かつて誰も調べなかった100の謎―ホリイのずんずん調査

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 511p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163760001
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

長年ずんずん調べ続けてわかったクリスマスの歴史とかVサイン普及の時期とか。役には立たない調査から、何となく日本が見えてくる?

ずんずん調べて17年。『週刊文春』の名物連載「ホリイのずんずん調査」は1995年から2011年までの長きにわたり、日本の様々なことを調べ続けてきました。どうでもいいようなこと、役に立たないようなことも、あえて大真面目に調べると意外といろいろな事実がわかるもの。大げさにいえば、この調査は、日本の失われた20年を調べること、でもあったのです。大げさですが。

そんな「誰も調べなかった謎」を調べに調べたうちから精選した100テーマを再構成したのが本書です。
エスカレーターで右に立つのは関西人ではなくて大阪人と兵庫人だけ。写真を撮られるときのVサインの起源は1967年、星一徹だ。ミステリーの本の「重量」は90年代に重くなり続けた。バブル経済は実際その最中には誰も「バブル」とは呼ばず、初めてそう呼ばれたのは1990年だ。初代ウルトラマンは地球滞在時間3分をきちんと守っていたが、ウルトラマンティガはわりとルーズで4分くらいいた。「OK牧場!」の由来を知っているかどうかの境目は1970年生まれだ。

どうでもいいようでいて、何となく日本の変わった部分・変わらない部分が浮き彫りになっているような気がしませんか。そうでもないですか。
他に類を見ない、独自調査の集大成。まさに天下の奇書が堂々の完成です。日本の文化・習慣・スポーツ・雰囲気の変遷が不思議とわかってくる、ホリイ調査の精華100本、ホリイの2013年コメントつきでボリュームたっぷり。一家に一冊、ぜひご常備ください。

内容説明

1995年から2011年。まさに「失われた20年」と呼ばれる時期に、『週刊文春』誌上で連載されていた伝説のコラム「ホリイのずんずん調査」。どうでもよさそうなことから意味ありげなことまで、他に誰もできない(というか、やらない)調査の積み重ねから100の「謎」をセレクトした集大成。飲み屋の小ネタによさげに見えて、実は日本の20年までもが浮かび上がってくる―(かも)。ネットでは検索できない秘密がここにある。

目次

食べてみるの章
外に出て調べるの章
一生懸命調べるの章
人に聞いてみるの章
スポーツを計るの章
テレビを数えるの章
ルーツを探るの章
歴史をひもとくの章

著者等紹介

堀井憲一郎[ホリイケンイチロウ]
1958年生まれ、京都府出身。コラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅわ

56
【図書館】誰も調べなかった…というより、調べても仕方ないようなバカバカしい謎を真剣に調査した…週刊文春の長寿コラムから選りすぐった100ネタです。銀座の高級寿司店で食べるといくら?吉野家牛丼のつゆ状態は?チョコボールのエンゼルマーク出現率は?日本三景を1日でまわる!…バカバカしいなかにも感心するものも多く楽しみました。ラジオ体操やサンタさんは興味深く、トンデモ忠臣蔵&留守番電話は涙が出るほど笑い、越後屋や星一徹は衝撃を受けました。花粉症やクラブ活動中の水飲み禁止や「一杯のかけそば」に時代を感じますね。2014/04/29

WATA

52
日常のちょっとした疑問を体当たりで調査してまとめた本。週刊文春で1995年〜2011年まで連載されていたコラムを再編成したもの。個人的に面白かったのは、「冷やし中華はいつごろ始まるのか?」「柿ピーの黄金比率は柿6ピー4」「みんなは4ケタの暗証番号をどうやって決めているの?」「相撲の決まり手ランキング」「ウルトラマンの地球滞在時間の平均は?」「最近のミステリー小説はどんどん重量が増えている」など。2014/05/20

壱萬弐仟縁

41
寿司を1カンと数えだしたのは平成に入ってから(21頁)。日本人の2割は牡蠣にあたっている(63頁)。食あたりの方で。東海道五十三次を実際に歩いたら、23日間で、1日最長36.5㎞を宮~桑名間を踏破した模様(84-85頁)。桑名の現代の印象は、そこそこ風情有となっている(88頁)。調べる内容をくだらないと一蹴するか、いや、そのマイナーな発想を大事にしたい、と考えるか。読者に委ねられるところ。それにしても、手分けしてよく調べ上げられたのは功績だと思えた。渦中のペヤングの法則(2004年184頁~)。 2014/12/23

山田太郎

38
後ろに行くほど面白くない気がする。しかし、文章うまいな、全然知らない人なんだけど、何してる人か調べとこ。2013/10/10

ミライ

32
ネットでは調べても分からない、誰も調べないであろうことを、著者が調べて検証結果を掲載した一冊。「冷やし中華、始めました」はいつ貼りだされるのか、小学4年生になってサンタを信じている人々の割合、浜ちゃんはつっこむときに松ちゃんのどこを叩くのかといったことを調べて統計化されている。食べ物、スポーツ、歴史、テレビなどテーマごとに100項目が調査されており、パラパラ見るだけでも面白い。 2022/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6998708
  • ご注意事項