好き嫌い―行動科学最大の謎

電子版価格
¥2,310
  • 電書あり

好き嫌い―行動科学最大の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 418p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152097743
  • NDC分類 140.18
  • Cコード C0011

出版社内容情報

古来説明・予測など無理と言われた人の好き嫌い。だがIoT/ビッグデータの時代、人の選好を操る手法が開発されている。心理学から行動経済学までさまざまな最新研究を取材して紹介、ネットフリックス社などの現場潜入も敢行の「好き嫌いのフィールドワーク」

トム・ヴァンダービルト[ヴァンダービルト トム]
著・文・その他

桃井 緑美子[モモイ ルミコ]
翻訳

内容説明

人の好き嫌いは説明できない、というのが常識だ。しかしビッグデータ、IoTの時代、企業が的確に顧客の好みを見ぬいていると、私たちはうすうす勘づいてもいる。本書の著者は心理学から哲学、社会学、生物学、行動経済学までを取材し、さらに人がものを選び選ばせる現場への潜入をも敢行する。ネットフリックス、イェルプ、スポティファイ―そうした媒体で用いられる手管を知ることで見えてくる意外な真実とは?人間の「好き嫌い」を左右する原則を解剖し、その底知れない面白さを説く。ビジネスの場から日常で迷ったときまで幅広い役に立つ、現代人必読の書。

目次

第1章 何を召し上がりますか―食べものの好みについて考える
第2章 誤りは私たちの星評価にあるのではなく、私たち自身にある―ネットワーク時代における好み
第3章 好みは予想できるのか―あなたのプレイリストがあなたについて語ること(そしてあなたがあなたのプレイリストについて語ること)
第4章 なぜこれが好きだとわかるのか―芸術の陶酔と不安
第5章 なぜ(そしてどのように)好みは変わるのか
第6章 猫と土とビール―専門家はよいものをよいとどうやって判断するのか

著者等紹介

ヴァンダービルト,トム[ヴァンダービルト,トム] [Vanderbilt,Tom]
ブルックリン在住の作家、ライター。テクノロジー、サイエンス、カルチャーに詳しく、Wired、Slate、The New York Times、The Wall Street Journalなどに寄稿する

桃井緑美子[モモイルミコ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

90
最近、You-Tubeなどで映画予告などを検索するとしばらくはトップが良く観る映画会社などに関連した動画が出る時にこう、思うことがある。「私は本当に自分で好みを選んでいるのか?只、提示されている選択肢に反応しているだけに過ぎないのでは?」と。そんな疑問にカチリカチリと嵌っていくのが本書だ。そう、今の時代、私達は范逸する情報の中で好みのものを選ぶときは自動的に狭められた選択肢に沿うか、真逆にしないと決められない。そうしないと『アメリカン・サイコ』でのレンタルビデオ店で途方に暮れる場面のような今を生きている。2018/08/19

Fondsaule

31
★★★★★ 美術館に行くとなぜあんなにくたびれ果てるのか。 朝食には毎朝同じものを食べるのに、夕食には昨日と違うものが食べたくなるのはなぜか。 リサーチ段階で高評価を得たはずのクリスタルペプシが発売後に市場で不人気だったのはなぜか。 本が賞を受賞するとどうしてアマゾンでの評価が下がるのか。 以前にはきらいだったものを好きになるのはどうしてか。 人はなぜ自分の若いころの音楽がいちばんよいと思うのか。 そんな疑問に答えてくれる。第1章 何を召し上がりますか が、一番面白い。2019/06/10

サアベドラ

25
食べ物や音楽、映画などの好みに関する研究や実験を紹介したポピュラーサイエンス。著者はアメリカの科学ライター。人は新奇なものより慣れ親しんだものを好む、シンプルなものほど好かれやすいが飽きられるのも早い、嗜好は思いのほか変化しやすく環境や気分に左右される、などなど。案の定、邦題がミスリーディングで「好き嫌いの本質とはなにか」みたいな内容を期待すると肩透かしを食らうかと思いますが、まあ肩の力を抜いて人の好みをめぐるあれこれを楽しく書いた読み物として読めば楽しめるんじゃないでしょうか。2018/12/18

zoe

23
感覚機能が受け止めたシグナルを、言葉に変換することが第一歩。違いを表現していくと、物差しの目盛りが出来てくる。物差しがハッキリと固定されてくると、より詳しくなり、違いが分かるようになる。より好きになるかもしれないし、嫌いになるかもしれない。そしてそれは、さらに別のジャンルの好みにも影響を与えるかもしれない。MoMAとMOBA。なぜそのように感じるのか言葉にしよう。2018/09/14

魚京童!

22
私は青が好き。でももっと紫に近い赤も好き。蛍光ピンクもいいと思う。オレンジも捨てがたい。蘇芳なんてのもあるし、まっさらな白もいいなって思う。どれが好きかわからないよね。状況によるよね。そんな話だと思う。コロナで出歩けないから分厚い本を借りてきたら読み切れなくて困ってる。なんだそれって感じ。ほんとなんだそれ。2020/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12848099
  • ご注意事項