響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで

個数:

響きの科楽(かがく)―ベートーベンからビートルズまで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月22日 15時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 360p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152092144
  • NDC分類 761
  • Cコード C0042

出版社内容情報

なぜ音楽は楽しいか? オペラとパンクの共通点、効果的な楽器習得法など、クラシックからポップスまでを科学とユーモアで語り尽くす

内容説明

音楽を耳にすると、どうして踊ったり泣いたりしたくなるのだろう?楽器が奏でられると、どんな現象が起きるのか?そもそも、音楽とはいったい何なのだろう?ミュージシャンとして作曲と演奏をこよなく愛する物理学者が、科学とユーモアを駆使して妙なる音色の秘密に迫る。音と楽器のしくみから、絶対音感の正体、クラシックとポップスの作曲技法のちがい、ベートーベン「月光」とレッド・ツェッペリン「天国への階段」の共通点、初心者もバッチリの楽器習得法まで、クラシックもヘビーメタルも映画音楽も俎上にのせて語り尽くす。楽譜が苦手なファンからプロの音楽家まで誰もが楽しめ、音楽の喜びがぐんと深まる名講義。

目次

音楽とはいったい何なのか?
絶対音感とは何か?わたしにもある?
音と雑音
木琴とサクソフォーン―同じ音でも響きがちがう
楽器の話
どれくらい大きいと大きいのか
和声と不協和音
音階の比較考察
自信にあふれた長調と情緒的な短調
リズム
音楽を作る
音楽を聴く
やっかいな詳細(音程の名前と見分け方;デシベル方式;楽器を五音階に調律する;等分平均律の計算;長調の音)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

31
音の不思議さ。規則性に基づいた音階や、和音の組み合わせ。”倍音”!音楽の基礎知識に欠ける私には勉強になるなぁ。音の大きさ、長さに付け加えて、聴覚を含めた五感。自然が奏でる音が頭に浮かぶ。やはり驚きは、ピタゴラスにガリレオの父!う~ん、音の論理性・・・、流石。心への響き方の違いも、(私なりに)理解を深めることができた気がする。音楽ももちろんだが、創作者のセンスやInspirationに改めて尊敬の念。2014/06/18

たー

21
音楽を科学的かつ素人にも分かり易く解説しようという著者の意図は充分に達成できている。ただ、わかりやすい反面、ちょっと物足りない気もする。2011/09/16

冬眠

17
帯の「ベートーベンとレッドツェッペリンの共通点とは?」に惹かれて。目当ての文章は2行くらいしかなかったけど、内容はなかなか面白い。科学者であり音楽家でもあるという著者が、音の聞こえ方を科学的に解説していくというもの。ここまで分析的に音楽を聞く人はほとんどいないだろうけど、音の仕組みを知っておくとまた楽しみ方も増えそう。言葉は知っていても意味は知らなかった音楽用語も色々解説されているし、雑音と音楽の違い、楽器から音が鳴る仕組みも勉強になる2013/11/13

本の蟲

13
音楽の音と雑音はどう違うのか? 音に対する鼓膜と脳の反応。打・弦・吹奏楽器、それぞれ音の出る仕組みは? 音階はどう決まったのか? 倍音って何? ピアノが2台、3台並んでいても、2倍、3倍の音量に聞こえないわけは? いわゆる音楽音響学の解説書籍だが、平易な言葉、ふざけすぎて偉い人に説教されそうな例とエピソード、めちゃくちゃユーモラスな語り口なので、非常に読みやすい。木尾士目の漫画『はしっこアンサンブル』なんかで、音楽、声楽の「理屈」の部分に興味がわいた人にお薦め2023/01/04

ケニオミ

9
一応クラシック・ファンを自認している私。本書を読んで、音楽についてなあ~にも分かっていなかったことが分かりました(無知の知?)。本書では、なぜ長調が陽気に、短調が悲しげに聞こえるのか? 和音と不協和音はどのように違うのか? 和音とハーモニーとの関係は?など初心者でも分かるように説明しています。しかし、初心者向けと言う訳でもなく、ある程度音楽に通じている人が読んでも何らかの発見があると思います。著者によると、年齢に関係なく楽器の演奏は習得できるそうなので、なんだかピアノの練習再開したくなってきました。2012/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3335115
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品