• ポイントキャンペーン

人類が消えた世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 439p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152089182
  • NDC分類 519
  • Cコード C0040

内容説明

住人を失ったあなたの家は、その時点から腐りはじめ、100年後には煙突のレンガなどを除く屋根や壁のほとんどは崩れ落ちるだろう。高層ビルを擁する大都市もまた、地下への浸水から崩壊し、長くは持たない。人類なきあとにはどんな動物たちが地上を闊歩するのか。犬はもはや人間なくしては生きられないが、猫は小動物を狩りながら自由を満喫するだろう。アフリカで人間の後釜に座るのはヒヒかもしれない。人間が残したいと願う文化的生産物は、銅像などを除けば、ほとんどが数万年のうちに跡形もなく消え去るが、プラスチック粒子、放射性物質などはその後も地球の生態に大きな影響を及ぼし続ける。また、テレビ番組の電波は宇宙空間を永遠にさまよい続け、どこかの知的生命体の退屈を紛らせるかもしれない…。ニューヨークからパナマ運河、朝鮮半島まで世界中をフィールドに、最新の科学的知見にもとづき、人間の営みを多角的に見つめなおして描き上げる驚愕の未来予測。

目次

サルの公案
エデンの園の残り香
崩壊する家
人類が消えた街
人類誕生直前の世界
消えた珍獣たち
アフリカのパラドクス
崩れゆくもの
持ちこたえるもの
プラスチックは永遠なり
世界最大の石油化学工業地帯
農地が消えた世界
古代と現代の世界七不思議がたどる運命
戦争のない世界
人類が消えた世界の鳥たち
放射能を帯びた遺産
大地に刻まれた歴史
私たちはこれからどこに行くのか?
時を超える芸術
海のゆりかご
わたしたちの地球、私たちの魂

著者等紹介

ワイズマン,アラン[ワイズマン,アラン][Weisman,Alan]
ジャーナリスト。1947年ミネソタ生まれ。「ハーパース」「ニューヨークタイムズ・マガジン」「ディスカバー」など数多くの新聞、雑誌に寄稿している。アリゾナ大学で国際ジャーナリズム学を教えるほか、ホームランズ・プロダクションでラジオ・ドキュメンタリー制作を手がけている。彼の代表作となった本書は、タイム誌の2007年ベストノンフィクションに選ばれたほか、Amazon.comやiTunesオーディオブックの年間ベスト(ノンフィクション部門)でも第一位となっている。現在は、彫刻家の妻とともにマサチューセッツに住んでいる

鬼澤忍[オニザワシノブ]
翻訳家。1963年生まれ。成城大学経済学部経営学科卒。埼玉大学大学院文化科学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

26
自然の力。特に、治癒力、生命力。生物学はもちろんのこと、環境学など多分野の視点で、興味を広げる。特に、自然の再生、そして人類文明の軌跡・影響・貢献。自然淘汰ではなく、『自然循環』の印象。確かに人類の功罪の判断は難しく、一般論でいえば、批判が過半数を占めるものと推察。ただ、反省すべきは反省した上で、かつ自然との共存を前提に、人類のこれまでの”挑戦”は認めたいし、今後も続けて欲しいと感じる。本題とは外れるが、本著は現実感たっぷりで、SF小説としても面白いかもしれない。2013/02/10

Sakie

17
突如地球上から人類が消えたら、地球は人類が誕生して経た変化を逆回しに復元するか。その糸口となるいくつかの事象。「すずめの戸締り」の"人の手で元に戻して"が幾度も思い出される。人の力で元に戻すことなど、どれひとつできやしない。ただ自然の持つレジリエンスが似て非なる均衡を見つけるだけなのだ。この本が出た直後の東日本大震災、原発事故後の福島に、人が突如いなくなった地を日本人は既に知っているではないか。湿地に還るマンハッタンが感傷を帯びて描かれているようで苛立つ。人間あってこその地球みたいな考え方は好かない。2023/01/17

yamakujira

9
人類が滅亡する未来ではなく、今突然に人類が地球上から消失したと仮定して、地球の将来像を想像する。建築物は経年劣化で崩れ、排水機能を失った地下街は水没し、都市は植物に覆われる。想像が容易な未来を離れて、人類が消えた地球を謳歌する動植物の予想図から、人類が地球に与えてきた負荷の重さを教えられて愕然とする。さらに、原発や廃棄物など、人類消失後も残る影響に暗然とするけれど、朝鮮半島の停戦地域やチェルノブイリの汚染地域が獣や鳥の楽園となっている事実を思えば、人類滅亡を嘆くのはアタマジラミくらいかも。 (★★★☆☆)2019/06/29

日の光と暁の藍

8
邦題は『人類が消えた世界』だが、実際の内容は、人類の築いた文明が、民族、動物、生物、森林、海などにいかなる影響を与えているか、だと感じた。海洋に捨てられるプラスチックを飲み込んで死んでいく動物たち。また、送信塔や配電網にぶつかることによって意図せざる「虐殺」を受けている鳥たち。積み上がる放射性廃棄物の山。地球に重荷を強い続ける我々が目を反らしてはいけない様々な現実を知ることが出来た。チェルノブイリに戻ってきた人とツバメに対し述べる著者の言葉が印象に残った。「ここが、彼らの故郷なのである」(P321)。2021/01/03

ruruti

8
前にTVの番組のトッピクの一つとして、「人類の消えたニューヨークの街」の映像を見たことがあった。とても興味深い映像だった。これがその原作だと思うが、映像は本のほんの一部で、盛りだくさんの内容が詰め込まれすぎていた。。結局は、自然の流れには逆らえないとしつつも、人類の時間を少しでも長くするために努力しろというメッセーッジの本と理解した。2013/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/516665
  • ご注意事項