• ポイントキャンペーン

バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 311p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152083692
  • NDC分類 331
  • Cコード C0033

内容説明

経済成長や景気循環などの経済学的に重要な概念を例に、これまで正統派経済学によってなされた誤りを検証し、科学的な態度から政府が真に取るべき景気対策を示す。イギリスで最も注目されたエコノミスト、ポール・オームロッドが、社会・経済を複雑系としてとらえる新しい見方を提示した話題の経済書。

目次

カオスの縁に生きて
熱心に流行を追う者たち
泥棒を捕まえるために
家族の価値観
「数学を使い、その後で焼き捨てよ」
コントロールの幻想
定量化の泥沼
上昇と下降
暗い鏡を通して
諸国民の富〔ほか〕

著者等紹介

オームロッド,ポール[オームロッド,ポール][Ormerod,Paul]
イギリスのエコノミスト。ケンブリッジ大学とオックスフォード大学で経済学を修めた後、エコノミスト誌で経済予測に携わる。1982年から1992年までヘンリー予測センター所長を務めたほか、ロンドン大学、マンチェスター大学で客員教授として教鞭を執っている。1994年の著書『経済学は死んだ』では、正統派経済学を痛烈に批判し、話題となった

塩沢由典[シオザワヨシノリ]
1943年生まれ。大阪市立大学経済学研究科教授。京都大学理学部修士課程修了。フランスに留学し、経済学に転向。専門は理論経済学。現在、進化経済学会副会長、関西ベンチャー学会会長

北沢格[キタザワイタル]
1960年生まれ。中央大学助教授。東京大学大学院人文科学研究科修了
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

104
経済学の既成概念を本当に壊すような理論です。自分ではかなり経済学の勉強をしてきたつもりなのですがこのような本を読むと今まで勉強してきたことが意味があるのか、という懐疑的な気持ちになります。まあ確かに最近の経済の動きというのは既成の概念が当てはまらないのでこのような考え方がでてくるのもうなづけます。IOT、SNSなどによる影響は「ドラゴンフライエフェクト」という本に詳しいのですがそれと同じような分析手法が必要なのでしょうか?2016/01/12

みねたか

7
二つの餌を前にしたアリの群れの行動から、人の行動に敷衍する。基調は、個人の行動は他人の行動に直接影響されるということ。例えば二つの新製品の売れ行きや、犯罪率の変化、結婚率、出産率の変化、家族構造の変化にすら、他の人々の態度や流行が重要な働きをする。能弁かつ皮肉の効いた語り口で、様々な側面から人の行動は必ずしも合理性に基づかず、短期的に動態を予測することは難しいことを説明。重要なのは長期的なトレンドに影響を及ぼす可能性のある問題点をじっくりと観察し、その対処をしていくこと。2016/04/08

Miyuki Yokoshima

0
評価:★★★★2015/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/159454
  • ご注意事項