ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> オッペンハイマー〈中〉原爆

個数: 1
電子版価格
¥1,408
  • 電書あり
  • 会員お一人様1点まで
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
オッペンハイマー〈中〉原爆

  • ※会員お一人様1点まで
  • ウェブストアに20冊在庫がございます。(2024年05月05日 01時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 424p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150506063
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0198

出版社内容情報

クリストファー・ノーラン監督最新作『Oppenheimer』原作
「オッペンハイマーという誰よりもドラマティックな人生を歩んだ男の脳内に入り、彼の物語を描くことによって、観客のみなさんに彼の人生を追体験してもらいたかった」――クリストファー・ノーラン
2006年ピュリッツァー賞受賞作

「原爆の父」と呼ばれた一人の天才物理学者J・ロバート・オッペンハイマーの生涯を丹念に描くことで、人類にとって国家とは、科学とは、平和とは何かを問う。全米で絶賛された傑作評伝、待望の文庫化。

詩や哲学にも造詣が

内容説明

ロスアラモス国立研究所でオッペンハイマーが指揮する原爆開発は、徹底した情報統制のもと進められた。ジョン・フォン・ノイマンの発見により爆縮というアイデアを得たチームは1945年7月16日、人類初の核実験を成功させる。そして「雲のある日は爆撃しないこと」というオッペンハイマーの言葉を守るように、日本時間8月6日午前8時14分、よく晴れた空から原子爆弾リトル・ボーイが広島に投下された。

目次

第2部(承前)(シュバリエ事件)
第3部(彼は非常な愛国者になっていた;あまりにも秘密主義;オッペンハイマーは、真実を言っている;自殺 原因不詳;彼女を養女に引き取ってくれない?;ボーアは神、オッピーはその預言者であった;ガジェットが文明におよぼす影響;とうとう、全員がこんちくしょうですね)
第4部(このかわいそうな人たち;手が血で汚れているように感じます;ニューヨークだって破壊できます;オッピーは発疹にかかったが、免疫ができた;知識人のホテル ほか)

著者等紹介

バード,カイ[バード,カイ] [Bird,Kai]
1951年生まれ。歴史家・ジャーナリスト。ニューヨーク市立大学大学院レオン・レヴィ伝記センター事務局長。アメリカ歴史家協会会員

シャーウィン,マーティン・J.[シャーウィン,マーティンJ.] [Sherwin,Martin J.]
1937年生まれ。タフツ大学(マサチューセッツ州)歴史学教授など歴任。広島・長崎への原爆投下に至る米国核政策をテーマにした『破滅への道程』で米歴史本賞受賞。2021年没

河邉俊彦[カワナベトシヒコ]
1933年静岡県生まれ。一橋大学社会学部卒。日本アイ・ビー・エム株式会社、三菱自動車工業株式会社勤務の後、“日経サイエンス”の記事をはじめ、経済・法律・文化など多方面の翻訳を手がける

山崎詩郎[ヤマザキシロウ]
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。東京工業大学理学院物理学系助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

100
ロスアラモスでの核開発が進む中、欧州戦線の終結が見えてきて、研究所内では核の日本投下への疑義が唱えられる。元々、ヒトラーに先んじて所有することが原動力で、学者らはその意義を失っていた。しかしオッペンハイマーは将来の戦争抑止を念頭に軍に異論を挟まず方針に従う。彼は戦況を知らなかったが、その事実は変わらない。核投下前の様々な人達の議論や日記から当時の米国の思惑が読み取れる。また投下後の所内の高揚から恐怖、その複雑な空気感が伝わってきた。戦後、核管理の案が理想通りにならない中、彼の周囲に危うさが近づく。次巻へ。2024/04/20

塩崎ツトム

24
JCOの事故やデーモン・コアを見ればわかるが、原子力には「臨界」といって、様々な過失により原子核の「タガ」が外れて、一気呵成にポテンシャル障壁を越えて、もはや過去の均衡には戻れなくなるが、トリニティ実験後に、もはや使うべき相手だったドイツが敗北したあとの様々な政治的な判断(というには不条理が過ぎるが)によって広島・長崎への投下がなあなあに決まっていき、さらにはオッペンハイマーとトルーマンの決裂、フーバーの政治的野心によってもはや「核兵器なき世界」がご破算していくさまは、なんとも怖気がする。2024/03/07

どら猫さとっち

9
原子爆弾を開発を導いた天才物理学者・オッペンハイマーの生涯を追った評伝の中巻。彼の才気は、やがて原爆というこの上なく危険な開発に貢献する。そして、1945年8月の広島または長崎へ原爆を投下していく。歴史上最大の悲劇に、オッペンハイマー自身も関わっていたことに、どのような想いを抱いたかは、下巻で著している。運命の皮肉を感じずにはいられない。2024/03/03

pulp

6
中巻の真ん中あたりで原爆投下。もうこのあたりから、完全に主題は科学(物理、量子力学、原爆製造)から政治(軍事バランス、共産主義、マッカーシズム)へ。しかし、ノンフィクションだから仕方ないとは言え、登場人物多すぎ。それも数人まとめて紹介してくるから、もう誰が誰だか(泣)。2024/02/03

Akko1454

5
中巻は原爆を開発して、広島・長崎に投下する話が中心。議論はいろいろあるだろうけど、ロシアが参戦する前に戦争を終結させたかったという米政府の意図は正しそう。もし原爆の開発が遅れたりしたら、戦後の日本はアメリカとロシアに分割されてたのかもと思うと、その選択肢もつらいな…2024/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21652875
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。