ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫 〈数理を愉<br> リスクにあなたは騙される―“数理を愉しむ”シリーズ

個数:

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫 〈数理を愉
リスクにあなたは騙される―“数理を愉しむ”シリーズ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月21日 00時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 541p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150504137
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C0130

出版社内容情報

現代人がリスクに抱く過剰な恐怖心を徹底解明。ポスト3.11の必読書。解説/佐藤健太郎

内容説明

9・11テロ後、アメリカでは自動車事故による死者が急増した。人々が飛行機を過度に恐れたためだ。死亡者数は1年でテロに遭った飛行機搭乗客のおよそ6倍。環境汚染やネット犯罪など現代人は新たなリスクを抱えているが、実際に災難に遭う率はどれほどか?気鋭のジャーナリストがその確率を具体的に示し、言葉やイメージで判断が揺らぐ人間の心理と、恐怖をあおる資本主義社会の構造を鋭く暴く必読書。

目次

リスク社会
二つの心について
石器時代が情報時代に出会う
感情に勝るものはない
数に関する話
群れは危険を察知する
恐怖株式会社
活字にするのにふさわしい恐怖
犯罪と認識
恐怖の化学
テロに脅えて
結論―今ほど良い時代はない

著者等紹介

ガードナー,ダン[ガードナー,ダン] [Gardner,Dan]
カナダ、オタワ在住のジャーナリスト。ヨーク大学で法学の学士号と歴史学の修士号を取得。1997年に『オタワ・シチズン』紙の記者となり、薬物や刑事司法制度などさまざまな分野の取材を行ない、2014年に退職するまで同紙の論説委員を務めた。カナダ新聞賞など受賞歴多数。2005年、心理学者ポール・スロヴィックのレクチャーを受講したのをきっかけに心理学に没頭

田淵健太[タブチケンタ]
翻訳家。京都大学農学部卒業、同大学院農学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんだねいっぺい

30
非常に面白いのだけれど、翻訳本にありがちなうねうね進む読みにくさ。「腹(感情)」に負けずに一生懸命「頭(理性)」を働かせなけらばならない。2016/10/18

Koichiro Minematsu

10
身の回りのリスクには、敏感ですが、この本で人間の「頭」と「腹」の構造が分かりました。歴史は目の錯覚であり、過去は実際より確かに見え、未来はますます不確かに。そして恐怖を感じる。この錯覚の原因が、「後知恵バイアス」。メディアもマーケットにも使われ、私達が煽られる!2015/04/18

氷柱

6
994作目。7月27日から。実例がこれでもかと展開されるが言っていることはただ一つ。「勘違いって起こりがちだし、起こされガチだよね」という一点のみが説かれている。興味深い現実と共にこの主張が繰り返されるので、心理学を学びたい方は是非とも目を通すべきだ。2023/07/29

モモのすけ

6
気をつけなきゃ→『確証バイアス』=「いったん信念が出来上がると、私たちは見聞きすることを偏った方法でふるいにかけ、自分の信念が正しいことが『証明済み』であると思えるようにする」 2014/11/09

まれむりん

6
この界隈のおもしろ実験の数々が網羅されており、初めて読むにはいい本だったかもしれない。 読んで感じたのは、いかに人間のハード/ソフトウェアが統計や確率を扱うのに向いていないのかという点と、そういう限界を持ったメンバーが集まった社会が高度情報化・民主化されると、もはや手の施しようがないという点。 本書は処方箋の部分にはあまり歯切れがよくないので、報道機関を厳重に規制した上で、哲人王と少数の超エリート官僚&科学者が蒙昧な民を支配するしか本質的解決法はないのではないかという暗澹たる気分にさせてくれる。2014/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8185248
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品