ハヤカワ文庫<br> 日本SF短篇50〈4〉日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー

個数:

ハヤカワ文庫
日本SF短篇50〈4〉日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 492p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150311261
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

宮部みゆき、菅浩江、北野勇作ら90年代の作品を中心に精選。オールスター傑作選第4弾

内容説明

日本SF作家クラブ創立五〇周年記念アンソロジー第四巻。特殊能力を持つ女性の葛藤を綴る宮部みゆきの名品「朽ちてゆくまで」、非・人型介護用ロボットが導入された介護の現場を描く篠田節子の傑作「操作手」、菅浩江による博物館惑星を舞台に美を巡る物語「永遠の森」など一九九三年から二〇〇二年に発表された十篇を収録。ジャンルの枠を越え、多様なSFが発表された充実の十年を振り返る。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

亮人

26
第4巻の特徴は、前半の「SF冬の時代」か。時代だけあって、プロパーなSF作家ではない作家さんの作品群。SFとしての水準も一定以上だが、物語として読ませる作品が多い。白眉は、藤田雅矢の「計算の季節」。作者の本業の植物学とSFをうまく融合させ、小品ながらリリカルな作品に仕上げており、素晴らしい!「永遠の森」も叙情あふれる感動だけでなく清濁のある作品で、長篇を読まねばと思わせた。大槻、小林、田中、北野は既読なので今回は割愛。もちろん「海を見る人」はベスト級だけどね。2013/09/26

白義

24
SFという作法が純文学や一般エンタメなど外部にも浸透と拡散をしていった時代を象徴するように、宮部みゆきや篠田節子といった人気作家の短編も収録されていて、日本SFの広がりを感じさせる。特に篠田節子の「操作手」は老人介護問題と老年の恋をロボットを使い極めて皮肉に満ちた筆致で描いていてテーマ性とSFとしてのキレキレぶりが両立している。冬の時代と言われながらも個々の作品は先鋭的なものも多く、小林泰三牧野修田中啓文と濃縮されたぶっ飛びSFが続く三年が並びとしても印象に残る。特に田中啓文作品のお下劣さは何度見ても最高2017/04/02

流之助

24
Ⅰ~Ⅲに比べてSFの難しい世界設定となっているものが増えた感じ。時代ごとに読んでいく醍醐味かもしれない。「朽ちてゆくまで」宮部みゆき、「操作手」篠田節子、「計算の季節」藤田雅夫、が面白かった。1番は「朽ちてゆくまで」。やや展開は読めるものの先が知りたくてドキドキしながら読み進めた。自分の記憶にまつわるものなんて、近い事柄だからこそ不可解で興味深い。2016/06/28

ぐうぐう

23
1993年から2002年までの代表的短編を収録した第4巻。さすがにこの時代になると、既読の作品が多くなってくる。一番印象深いのは、なんといっても大槻ケンヂの「くるぐる使い」だろう。なぜならこれは、SF作家には書けないSFになっているからだ。星敬の解説にもあるように、拡散と浸透が進んだ結果、すべてのジャンルを呑み込んだかに見えたSFは、逆に様々なジャンルにSF的手法を駆使する作品が生まれたことで、肝心の主流SFの脆弱性が際立つこととなる。そのひとつの象徴が「くるぐる使い」なのかもしれない。2014/01/28

ひさか

22
1993年から2002年迄の10人の作家による10編の短編。3編が既読で7編は初めて読みました。夢中になれないお話が多く、そういう10年であったのかなと思いましたが、いやいや、たまたまそういう編集になっただけだと思い直しました。楽しめました。2013/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7135087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。