NHK出版新書<br> 「松本清張」で読む昭和史

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

NHK出版新書
「松本清張」で読む昭和史

  • 原 武史【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • NHK出版(2019/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 220p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140885864
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0221

出版社内容情報

時代を超えて、闇は残る

今年生誕110年を迎え、注目が集まる国民的作家・松本清張。「社会派推理小説」という一大ジャンルを築いた彼の作品を「鉄道」と「天皇」から読み解き、昭和初期から戦後がどのような時代であったかを明らかにする。格差、差別、米軍基地、天皇制……。現在も残る歴史の暗部とは? 令和という新しい時代を考えるうえでも必読の一冊!

内容説明

「社会派推理小説」というジャンルを確立した国民的作家・松本清張。格差、差別といったタブーを恐れずテーマとして取り上げる姿勢、地方から中央を相対化する視線により、その作品には昭和という時代の闇が刻引されている。代表作の数々を「鉄道」と「天皇」に注目して読み解き、歴史の暗部に光をあてる。

目次

第1章 格差社会の正体―『点と線』
第2章 高度経済成長の陰に―『砂の器』
第3章 占領期の謎に挑む―『日本の黒い霧』
第4章 青年将校はなぜ暴走したか―『昭和史発掘』
第5章 見えざる宮中の闇―『神々の乱心』
終章 「平成史」は発掘されるか

著者等紹介

原武史[ハラタケシ]
1962年、東京都生まれ。放送大学教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。専攻は日本政治思想史。『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ、サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(朝日文庫、毎日出版文化賞受賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社文庫、講談社ノンフィクション賞受賞)、『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

114
『点と線』や『砂の器』など多くの推理小説を書いた松本清張。作品の背景にある昭和という時代を著者の体験も織り交ぜながら書かれている。私のなかでは映画の『砂の器』を見たぐらいで本は読み始めて途中でやめたことがある。戦後から昭和30年代にかけての世相や風俗をある程度理解していないと読みづらいのかもしれない。寝台車や食堂車も今はないしなによりスピード感が違う。いまのネット社会に馴染んだ人が松本清張作品を読んだ感想を知りたい。私もどうのこうの言わずに読まなければ・・・・2021/08/12

まーくん

100
政治思想史を専門とし、近現代の天皇・皇室にも詳しい著者が、清張が描く”昭和の時代”を読み解く。「点と線」「砂の器」では弱者や差別される側の悲しみからの視点を、「昭和史発掘」や「神々の乱心」では歴史資料を読み込み、タブーを越えて見えざる宮中の闇に迫る清張の姿を見る。昭和の高度経済成長が終わり、失われた20年、30年とも言われる平成の停滞期に入り、固定されていくような格差社会を清張ならどう描いたろうか?令和へと代が替わり平成史はいかに発掘されるのか?”格差の世襲”や”身の丈に合せて”には異を唱えるに違いない。2019/11/18

あすなろ

78
清張はフィクションで書ききれなかったことはノンフィクションで書いた。なるほどと原氏の清張評価に膝を打った瞬間。大学1.2年に読み耽った清張。僕にも書き尽くせない程の作家であるが、唯一読めていない作品がある。神々の乱心。これは僕が作家の絶筆の作品を読むことが嫌いということもあるが、当時途中迄読んで断念したのは理解出来なかったという点があった。二.二六事件と秩父宮とタブーを恐れず見えぬ物を書く清張。そして自らの見解を書かない清張。神々の乱心に再チャレンジしよう。清張ファンそして読書人に必読と思う一冊。2020/02/11

hatayan

52
昭和史を切り口に松本清張の作品を解説。『昭和史発掘』では2.26事件を紹介。昭和天皇の1歳下の弟の秩父宮は青年将校に同情的だったが昭和天皇の怒りに触れて態度を変節させたのではと推理。代表作『点と線』『砂の器』では、今読むことで当時の日本の交通事情や格差が描き込まれていると再評価。未完の遺作『神々の乱心』では、宮中に古代王朝の宗教の名残りが生き続けており、時の皇后が権力を陰で振るっていたことを指摘。在野の小説家だったからこそタブーを恐れずに社会を告発する作品を送り出せたところに清張の凄さを見いだします。2020/11/25

kawa

43
取り上げられる作品は「点と線」「砂の器」「日本の黒い霧」「昭和史発掘」「「神々の乱心」。図表などが掲載されており本編を読みすすめる助けになりグッドかもしれないが、タイトルが大袈裟なわりには突っ込みが浅い印象(前半の2作)。「昭和史~」と「神々の~」は機会を見て読んでみたい。2020/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14532852
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。