• ポイントキャンペーン

生活人新書
「流行語大賞」を読み解く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140882016
  • NDC分類 814.7
  • Cコード C0236

内容説明

何気なく飛び出したコトバが「流行語」となって社会を動かす。「リベンジ」「バブル」「負け犬」「フォー!」…と常に時代のコトバを映しつづけてきた「流行語大賞」を切り口に、近代化以降、日本の社会を動かし続けてきた流行語の正体に迫る。流行語が生まれる法則を解き明かし、社会に与えてきた影響を明らかにしていく。

目次

流行語一四〇年の法則―すべては「御一新」からはじまった
流行語の戦後史―「戦後」は戦後最大の流行語
社会潮流を作った流行語―「ミッチー」から「FA(フリーエージェント)」まで
政治家は、流行語のヒットメーカー―「バカヤロー解散」から「ブッチホン」まで
スポーツから生まれた流行語―「リベンジ」から「イナバウアー」まで
男と女で見る流行語―「男女同権」から「粗大ゴミ」まで
メディアが変えた流行語―「ガチョーン」から「フォー」まで
流行語を変えた「流行語大賞」―年末の風物詩として定着した二〇年
愛されなかった不快な流行語―「オウム真理教用語」から「官官接待」まで
バブルと流行語―「新人類」から「ニート」へ
定着した流行語、消えた流行語―賞味期限はどのくらいか?
日本人の曖昧性と流行語―「赤信号、みんなで渡ればこわくない」
流行語の解凍力―日本をチンする

著者等紹介

木下幸男[キノシタユキオ]
1937年、京都市生まれ。同志社大学卒業。84年博報堂にて第1回「ユーキャン新語・流行語大賞」の立ち上げに参画し、以後23年間にわたって同賞の運営に関わる。そのほか、大阪万博をはじめ、さまざまなイベントを手掛ける。博報堂を定年退職後は、企業広報の相談役を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きさき

11
★★★☆☆: 楽しく読めて、勉強になった!2018/01/30

入江・ろばーと

0
誤字脱字が多いのが気になるし、途中で作者判断で流行語の賞味期限が切れている/いないを検証していた中で「グローバル・スタンダード」が‪✕‬=賞味期限切れの言葉判定だったのは2006年の本とはいえさすがにどうなのかと思わざるを得ない。2022/09/26

Naota_t

0
2010/10/282010/10/14

てらさか

0
2019年の改稿版、増強版もしてほしいところ。2019/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/231008
  • ご注意事項