中公文庫<br> 料理の四面体

個数:
電子版価格
¥712
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
料理の四面体

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 14時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 259p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122052833
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C1195

内容説明

英国式ローストビーフとアジの干物の共通点は?刺身もタコ酢もサラダである?アルジェリア式羊肉シチューからフランス料理を経て、豚肉のショウガ焼きに通ずる驚くべき調理法の秘密を解明する。火・水・空気・油の四要素から、全ての料理の基本を語り尽くした名著。オリジナル復刻版。

目次

1 料理のレパートリー
2 ローストビーフの原理
3 てんぷらの分類学
4 刺身という名のサラダ
5 スープとお粥の関係
6 料理の構造―または料理の四面体について

著者等紹介

玉村豊男[タマムラトヨオ]
1945年、東京生まれ。71年、東京大学仏文科を卒業。在学中にパリ大学言語学研究所留学。通訳、翻訳業を経て、文筆業へ。8年間の軽井沢生活の後、91年から長野県小県郡東部町(現・東御市)在住。絵画制作のほか、西洋野菜やワイン用ブドウの栽培、ワインの譲造をする農園ヴィラデストを営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

breguet4194q

108
「火・水・空気・油」の四要素を頂点とした四面体として、料理を分析した本です。考え方が独創的であり論理的、著者の古今東西の料理の知見の広さに、圧倒されました。人が思いつかない視点を提示してくれたことで、実物の料理した物からは見えない側面が見えた気がします。面白い一冊でした。2021/12/29

こばまり

51
なるほどステーキはサラダだし目玉焼きは天ぷらだ。脳のツボをくぃっと押され心地よい。挿まれたアルジェリアのスナップは著者だろう。屈託のない笑顔の青年がその後、屈託のあるおじさんになったのだなぁとしみじみした。2017/11/05

chiseiok

50
文春文庫版が積んであるのに中公文庫版を新刊で買ってしまうという…そもそもこういう事を避けるために読メ始めたはずなんですが(^^;)。それはさておき、何さこれ最高!そもそも1980年の単行本発刊当時から気にはなっていたんですが、早よ読めば良かった。文系なのに理屈好き、かつ下手だけど料理好きの自分にはど真ん中。タイトルに料理って付くけれどレシピ本でも調理技術の本でもなく、まぁ料理エンタメエッセイ?とでも呼ぼうか。内容全然違うけれど『動的平衡』読んだ時と同種の興奮。"料理の四面体"って…そーゆーことだったのか!2018/11/12

なかしー

44
林修先生推薦図書 普通の料理の本とも、科学の本とも言えない。 どっちかと言うと算数の本? 数学の本と言う「うっ」って心のATフィールドが出来てしまう私でも難なく行けたので、算数の本にしました。 内容は様々な国の料理をショートショートにまとめた短編集。 伏線回収は証明問題みたいだった。 作者は本当に賢い。 全然関係ないけど画家ボブ・ロスの「ボブの絵画教室」を観てるみたい笑 「ねっ、料理って簡単でしょ?」ってなった。2018/12/26

まるほ

38
一風変わった“料理本”。一般的な料理本のような調理(料理)のコツや技術(テクニック)を解説するのではなく、調理そのものを論理的に考え直して見直してみるとどうなる?という視点で貫かれた本。▼著者によって、和洋中、世界中の料理が等しく分析されると、あら不思議、あの料理とこの料理は実はひと続きのものだったのね、という結論となり、これに納得されられる。その一例が『刺身はサラダ』。▼そして最終的に「すべての料理は、水・火・空気・油の4要素の四面体で説明しうる」というこの本の結論に至る。▼おもしろく読みました。2021/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/498138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。