中公文庫<br> 日本の歴史〈1〉神話から歴史へ (改版)

個数:

中公文庫
日本の歴史〈1〉神話から歴史へ (改版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 07時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 593p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122045477
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C1121

出版社内容情報

謎にみちた日本民族の生成を神話学・歴史学・考古学の最新の成果によって解明、神話の中の真実を探り、女王卑弥呼を語り、日本の歴史の夜明けを描く。

内容説明

第二次大戦後、画期的な進歩を示した歴史学と発掘成果いちじるしい考古学とは、古事記・日本書紀の世界に、まったく新しい光を投げかけた。これら諸学を総合的に協力させることにより、従来の歴史書には見られない鮮明さで、古代日本はその姿を現すこととなった。巻末に森浩一「四十年のちのあとがき」を付す。

目次

日本の神話
石器時代の日本
歴史のはじまり
謎の世紀
最初の統一王朝
古代国家への歩み

著者等紹介

井上光貞[イノウエミツサダ]
1917年(大正6)、東京に生まれる。明治の元勲井上馨の曾孫。桂太郎の外孫にあたる。42年(昭和17)、東京帝国大学文学部国史学科卒業後、『帝室制度史』の編纂に従事。50年、東京大学教養学部助教授、61年、文学部助教授、67年に教授となり、78年に退官。東京大学名誉教授。81年、国立歴史民俗博物館初代館長に就任。専攻は日本古代社会思想史。1983年(昭和58)2月、逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Vakira

51
日本の歴史の黎明期。旧石器時代、縄文時代、弥生時代、飛鳥時代まで。最初は古事記、日本書紀の内容が基本なので読んだ事はありませんが知ってる神話の数々。天照大御神、須佐之男命、大国主命・・・etc。手塚治虫の火の鳥の「黎明編」「ヤマト編」が蘇る。卑弥呼が魏志倭人伝に登場するまでは日本の記録は無し。邪馬台国は何処だったか?なんて未だに判らずロマンがある。ロマンと言えば理系の僕が思うに鉄の活用だ。青銅から鉄へ。鉄の活用が歴史を大きく変えたと思う。鉄使師とか炎使師とか。磁石を持っていれば砂鉄を探せる。 2020/05/22

レアル

48
学生の頃以来の再読。ただこちらは私が学生の頃に読んだ復刊版!で最初「情報が新しくなったのかしら」なんて思いながら読んだけど(読み易くはなったけど)内容は殆ど同じだった。神話の世界ってホントに素晴らしい。またこの本はその神話をただダラダラと帝紀を解説するのではない。欠史八代を含めて著者が神話学、そして考古学分野から検証、考察するのだ。そして歴史と呼ばれる史実がはっきりし始める世界へと移る。こういう読書って本当に楽しい。そして日本の神様を忘れている自分に気付く。これを機に記紀を読み返そうかなぁ。2019/08/13

kenitirokikuti

11
(先)古代史が教科書などでどのように記述されてきたか、その移り変わりを確かめている。本書の刊行は1965年、かつて歴史として語られた記紀万葉の神話や伝説を多方面から照らすことに頁が費やされていることに特徴がある。明治時代に大森貝塚が発見され、古代の土器が西洋の考古学と接続したが、それでも関東ローム層の下から石器が出土すると認められたのは戦後のことであった。現在では、列島での土器の使用については世界でも最古に相当すると見られている(ヤマトより古く、関連も乏しそう)▲平成には三内丸山遺跡への言及が必要になる2023/11/02

訪問者

6
『古事記』、『日本書紀』のテキスト分析から始めているのは極めてユニーク。また1964年の著作であり、それまで5〜6千年前と考えられていた縄文時代が、数年前の放射性炭素年代測定により1万年と2千年前から縄文時代とされたことが驚きを持って書かれている。2024/01/09

takeshi3017

6
中央公論の歴史本第1巻。古事記などの日本神話から日本の歴史の夜明けを描く。日本の神話、石器時代の日本、歴史の始まり、謎の世紀、最初の統一王朝、古代国家への歩みなど。特に日本神話は知らない話が多かったので参考になった。詳細→ http://takeshi3017.chu.jp/file9/naiyou31001.html2022/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/474090
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。