中公新書<br> 国際政治―恐怖と希望 (改版)

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり

中公新書
国際政治―恐怖と希望 (改版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年03月29日 16時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121801081
  • NDC分類 319
  • Cコード C1231

出版社内容情報

世界平和を実現するために人類は古くから叡智を傾けたが、戦いは繰り返された。戦争の危機はなぜ去らないのか――この問いに答える書物は少ない。国際関係を単純に図式化・理想化することなく、また「複雑怪奇」といって正確な認識を諦めることもなく追い求めた著者が、軍縮、経済交流、国際機構などを具体的に検討しながら、国家利益やイデオロギーがからみあう現実世界を分析し、組織的に論じた国際政治の入門書。

内容説明

世界平和を実現するために人類は古くから叡智を傾けたが、戦いは繰り返された。戦争の危機はなぜ去らないのか―この問いに答える書物は少ない。国際関係を単純に図式化・理想化することなく、また「複雑怪奇」といって正確な認識を諦めることもなく追い求めた著者が、軍縮、経済交流、国際機構などを具体的に検討しながら、国家利益やイデオロギーがからみあう現実世界を分析し、組織的に論じた国際政治の入門書。

目次

序章 問題への視角(権力闘争の変質;国際政治の三つのレベル)
第1章 軍備と平和(勢力均衡;軍備縮小;軍備規制と一方的段階的軍縮)
第2章 経済交流と平和(経済と権力政治;権力政治と経済交流の分離;エゴイズムと相互の利益)
第3章 国際機構と平和(強制力の問題;世論の力;国際連合の意味)
終章 平和国家と国際秩序(国際社会と国内体制;現実への対処)

著者等紹介

高坂正堯[コウサカマサタカ]
1934年(昭和9年)、京都市に生まれる。京都大学法学部卒業。1960年より2年間ハーバード大学留学。法学博士。京都大学教授。専攻は国際政治学、ヨーロッパ政治史。1996年(平成8年)5月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kei-zu

26
オビにある「名著」の語に偽りはない。本書の刊行は米ソの冷戦を背景にするものであるが、国家の存立とその相互の牽制に関する説明は今日でも古びない。本書の説得力は、著者の確かな分析と揺るぎない希望の提示にある。著者が存命であれば、現在のロシアのウクライナ侵攻、イスラエルのガザ攻撃をどのように分析したであろうか。2024/03/21

樋口佳之

26
66年初版。電子本底本は2012年6月20日 第49版。/ つぎにどこへ足をかけるべきかを知らずに、けっして動いてはならない。またその一歩を完全に進めうるにたる十分な安定感なしには、けっして動いてはならない。本気で頂上をきわめようと決心している者は、おぼつかない足場や頼りない手がかりに焦ってとびつくような賭けはやらない。前国連事務総長 ダグ・ハマーショルド/例えば現在進められている核兵器禁止条約を著者ならどう評するか聞いてみたいと感じる内容でした。2019/01/25

金吾

19
○私にとっては国際関係に関する原点的な役割を持っている一冊です。50年以上前の本ですが、1章や終章は全く色褪せていないと感じます。2022/07/17

にしがき

13
👍👍👍 国際政治を歴史的な流れも含めて分かりやすく纏められている。/ 国家の行為の説明として、ルソーの『エミール』が多く引用されていて、国家と子どもの対比に違和感はありつつ、でも確かに とも思う。/ 国際政治に正解はないという断言も納得できる。国際機関の重要性も説かれているが、現状は逆行しているようなのが気になる。2021/04/04

syuu0822

12
1966年出版。当時の国際政治状況について、平和、軍備、国連の存在意義など、現実的な論考を重ねています。内容は現代の国際社会にも十分に当てはまるかとは思いますが、サイバー空間上の戦争や思想の戦争など、さらに複雑化の一途を辿っているなとも思わされました。 あとどうでもいいですが、本書を執筆したのは精々30歳過ぎ(巻末のプロフィールから計算)くらいということに驚きですね…。現代の同年代の中でこれだけの文章を書ける日本人っているのでしょうか…?2023/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12302432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。