中公新書<br> 恐怖の正体―トラウマ・恐怖症からホラーまで

個数:
電子版価格
¥1,012
  • 電書あり

中公新書
恐怖の正体―トラウマ・恐怖症からホラーまで

  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2024年05月22日 10時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121027726
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C1295

出版社内容情報

うじゃうじゃと蠢く虫の群れ、おぞましいほど密集したブツブツの集合体、刺されば激痛が走りそうな尖端、高所や閉所、人形、ピエロ、屍体――。なぜ人は「それ」に恐怖を感じるのか。人間心理の根源的な謎に、精神科医・作家ととして活躍する著者が迫る。恐怖に駆られている間、なぜ時間が止まったように感じるのか。グロテスクな描写から目が離せなくなる理由とは。死の恐怖をいかに克服するか等々、「得体の知れない何か」の正体に肉薄する。

内容説明

うじゃうじゃと蠢く虫の群れ、密集したブツブツの集合体、鋭い尖端、高所や閉所、人形、ピエロ、屍体―。なぜ人は「それ」に恐怖を感じるのか。人間心理の根源的な謎に、精神科医・作家として活躍する著者が迫る。恐怖に駆られると、なぜ時間が止まったように感じるのか。グロテスクな描写から目が離せなくなる理由とは。自らの死を考えるときの恐ろしさ等々、「得体の知れない何か」の正体に肉薄する。

目次

第1章 恐怖の生々しさと定義について
第2章 恐怖症の人たち
第3章 恐怖の真っ最中
第4章 娯楽としての恐怖
第5章 グロテスクの宴
第6章 死と恐怖

著者等紹介

春日武彦[カスガタケヒコ]
1951(昭和26)年、京都府生まれ。日本医科大学卒業。医学博士。産婦人科医として6年勤務した後、精神科医に転進。都立精神保健福祉センターを経て、都立松沢病院精神科部長、都立墨東病院神経科部長、多摩中央病院院長、成仁病院院長などを歴任。現在も臨床に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

130
恐怖についての論考でかなり楽しく読ませてもらいました。恐怖といっても一概にはかたずけられず様々な感じがあることがよくわかります。この筆者も甲殻類恐怖症のようですが、私はそんなに感じたことがありません。わたしは高所恐怖症と閉所恐怖症はかなりあり、飛行機などはだめです。そのような分析をわかりやすく楽しい例を引きながら分析されていてここに紹介されている本などを読んでみたいと思いました。2023/11/15

かずぼう

81
色々な恐怖症がある、著者は甲殻類恐怖症とか。甲殻類旨いじゃん。集合体恐怖(虫の卵とか)人形恐怖(日本人形はちょっとね)個々に説明されると確かに不気味で怖いかも。私は、蛾が大嫌い。でも例外がある、小学校の頃、教室でカイコを飼うことになり、みんなで餌の葉を取りに行ったりして、可愛がった、カイコの幼虫を手の上で這わせたりも平気。2023/11/10

Kanonlicht

79
著者は精神科医だけど、恐怖が発生するメカニズムを学術的に解説するというよりは、自身の経験に基づく恐怖の類型紹介といった感じ。高所恐怖症の要因が「自分を信用できない」という説には諸手を挙げて賛成する。著者のいう恐怖の要素のひとつに「不条理感」があり、やっぱり人間って自分の理解の及ばないものに恐怖を感じるものなんだと納得。その最たるものが「死」なんだろうな。あと精神科医ですらこんなにたくさん怖いものがあるんだと少しほっとした(笑)2023/10/21

HANA

77
精神科医の著者が恐怖について語った一冊。ラヴクラフトの名言を引くまでもなく、古来様々な文人が恐怖について語ってきた。ただ恐怖は主観的なものだから、その本質について語れた人はいないように感じる。恐怖を定義…しようとすると不可能に近いので、それに迫ろうとすると本書のようなエッセイ調になるのは仕方ないのではないか。精神科医らしく様々な恐怖症から始まり、文学や映画から恐怖に関連する部分を抜き出し分析する様は、まるで舞台の手品師に幻惑され魅了されるよう。エッセイとしての魅力と共に最上の恐怖ガイドでもありました。2023/12/01

みこ

73
精神科医が語る恐怖の正体。なので、脳科学的なものと思ったが、小説や映画などを引き合いに心理学的なアプローチをした一冊。「恐怖」「未知」「不可逆」というキーワードが分かりやすい。丁度先週スパイファミリーで黄昏さんが「正体の知らないものが恐れを抱かせる」と言ってた。だからといって私の虫嫌いが解消されるわけでもないが。2023/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21509878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。