• ポイントキャンペーン

中公新書
現代建築の冒険―「形」で考える 日本1930~2000

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 248p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121017246
  • NDC分類 523.1
  • Cコード C1252

出版社内容情報

西洋の模倣から日本の伝統の融合へ―丹下、安藤らの世界的評価を得る建築はどのように生み出されたか。

内容説明

日本人にとって「居心地のよい空間」の理想型が京都や奈良の古建築にあるとしても、そのような建物は私たちのまわりに多くはない。それは日本の建築家たちが数十年にわたって、新しい、性格の違う空間をめざしてきたからである。ル・コルビュジエが完成させた西欧近代様式の単なる模倣から、日本の伝統との融合がはかられ、丹下健三や安藤忠雄らが世界的評価を得るに到るまでの、日本の現代建築の特質と魅力をさぐる。

目次

序章 変化の原動力―日本の近現代建築
第1章 横はさみ型―一九三〇年代~五〇年代
第2章 伸び上がる屋根型―一九五〇年代末~六〇年代なかば
第3章 縦はさみ型―一九六六~七六年
第4章 屋根付き包み込み型―一九七〇年代後半~
終章 屋根付き包み込み型からの再出発―「膨らむ」と「伸び上がる」

著者等紹介

越後島研一[エチゴジマケンイチ]
1950年(昭和25年)、神奈川県に生まれる。早稲田大学理工学部を卒業後、東京大学大学院博士課程修了。工学博士。現在、東京大学工学部助手、越後島設計事務所主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。