青い鳥

個数:

青い鳥

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 07時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 325p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784104075072
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

先生はうまくしゃべれない。だから、“たいせつなこと”しか言わない――。涙を超えたほんものの感動に出会える最新作!
村内先生は中学の非常勤講師。国語教師なのに吃音を持つ先生の、一番大切な仕事は、ただ「そばにいること」。「ひとりぼっちじゃない」と伝えること。いじめ、自殺、学級崩壊、児童虐待……子どもたちの孤独にそっと寄り添い、だからこそ伝えたい思いを描く感動作。すべての中学生、中学生だったすべての大人に捧げる救済の書。

内容説明

村内先生は中学の臨時講師。言葉がつっかえて、うまくしゃべれない。でも、先生は、授業よりもたいせつなことを教えてくれる。いじめ、自殺、学級崩壊、児童虐待…すべての孤独な魂にそっと寄り添う感動作。

著者等紹介

重松清[シゲマツキヨシ]
1963(昭和38)年、岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。’91(平成3)年、『ビフォア・ラン』でデビュー。’99年、『ナイフ』で坪田譲治文学賞を、『エイジ』で山本周五郎賞を受賞。2001(平成13)年、『ビタミンF』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nyaoko

79
最初のお話から泣いてしまいました。吃音のある村内先生は臨時教員。一人ぼっちの子供の元へまるで導かれるように自然に訪れ、そして大切な事だけ伝えて去って行きます。どうか、ひとりぼっちの子供達にこんな先生に出会って欲しい。村内先生、私もあなたみたいな先生に会いたかったです。でも、この本で出会えて良かった。どの短編も胸が熱くなったけど、最後の「カッコウの卵」タ行が苦手な先生が、てっちゃんって呼ぶ度、子供達の嘘を信じてあげると一生懸命訴えた事、どれもこれも涙が止まりませんでした。宝箱のような一冊です。2015/12/10

つーこ

69
学生の頃に村内先生のような先生に出会っていたら、私の人生も変わっていたのだろうか・・・。あの頃は教師という大人を馬鹿にしてみていたような気がする。つまんない授業とか、わかりづらい説明とかに。こんなひねくれた大人になる前に村内先生に会って、話を聞いてほしかったな〜なんて思った。今からでも間に合うだろうか・・。2010/08/22

とろこ

68
とても良かった。自分の学生時代を思い出しながら、じわじわ・ウルウルした。重度の吃音という個性を持つ、国語科担当の、中年男性中学教師の村内。彼は、うまく喋れないけれど、その分、大切なことしか言わない。彼が主に関わるのは、やはり、自分の想いをうまく外に出せない生徒や、周りに合わせることが苦手な生徒だ。私が学生だった頃から思っていたのだけれど、優秀だったり明るい生徒は、多くの教師が可愛がる。けれど、「普通」から外れた生徒に手を差し伸べてくれる教師は少ない。この物語に登場する子たちは、村内先生と出逢えて良かった。2020/07/25

はる

65
吃音のある先生と、悩みを抱える中学生たちのふれあいを真摯に描いた物語。追い込まれ限界に近い子どもたち。だが、先生は多くを語らない。ただ子どもたちを信じ、そばにいてくれるだけ。そして、本当に大切なことを語ってくれる。安易なハッピーエンドではなく、光が差す程度。それでいい。最終章は感動的。2020/09/13

ユザキ部長

65
臨時の国語の村内先生は吃音ではっきり言って授業にならない。どもっちゃって何を言ってるかわからない。でもなんで学校の先生なのか?ひとりぼっちで寂しい思いをしてる生徒に「たいせつなこと」を言う為に。喋れなくなった子、イジメられた子、親に捨てられた子を「救う」でも「正す」でもなく、「たいせつなこと」を伝える為に。その子達に出会えて「間に合った」と言う。きっと笑顔が素敵な先生なんだろうなぁ。2013/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/564090
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。