エレクトリック―ELECTRIC

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

エレクトリック―ELECTRIC

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月18日 07時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103529736
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

性のおののき、家族の軋み、世界との接続――。『現代思想入門』の哲学者が放つ、待望の最新小説! 1995年、雷都・宇都宮。高2の達也は東京に憧れ、広告業の父はアンプの製作に奮闘する。父の指示で黎明期のインターネットに初めて接続した達也は、ゲイのコミュニティを知り、おずおずと接触を試みる。轟く雷、アンプを流れる電流、身体から世界、宇宙へとつながってゆくエレクトリック。新境地を拓く待望の最新作!

内容説明

インターネットですべてが変わる。だから今のうちに体験しておくべきなんだ。1995年、宇都宮。高校2年の達也は東京に憧れ、広告業の父は自宅の「スタジオ」で取引先のためのアンプ製作に腐心する。父の指示で、黎明期のインターネットにいち早く接続した達也は、ゲイのコミュニティの存在を知り、おずおずと接触を試みる―。バブル崩壊後の20世紀末を疾走する、父と息子の冒険譚!

著者等紹介

千葉雅也[チバマサヤ]
1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。2019年、初の小説『デッドライン』で野間文芸新人賞受賞。2021年、初の短篇「マジックミラー」で川端康成文学賞を受賞。2023年、『現代思想入門』で新書大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

198
第169回芥川龍之介賞受賞作&候補作第二弾(2/5)は、候補作二作目です。千葉 雅也、三作目です。著者の芥川賞ノミネートは3回目ですが、何だかんだでゲイがテーマの一つ、今回も3度目の正直はないと思います。【読メエロ部】 https://www.shinchosha.co.jp/book/352973/2023/07/11

美紀ちゃん

100
芥川賞候補作なので読んだ。同郷でもある。千葉さんを応援したい。高校2年生の主人公のドキドキや悩みが雷のようにきらめく。1995年の様子も懐かしい。栃木県宇都宮市はなぜだか雷が多く「雷都」(らいと)と呼ばれたりする。「エヴァンゲリオン」という名称を出さないのによくわかる説明がとても上手い。ラジカル→ 急進的なさま。過激なさま。極端なさま。ゲイの世界は裏世界でその入り口を発見した場面のドキドキがとても印象的。宇都宮市の様子も想像できるので読みやすかった。場所が想像できて楽しい読書だった。2023/08/03

いっち

70
タイトル「エレクトリック」には、「電気の、電気で動く、電動の」の意味がある。作中に、アンプや静電気、マジックが出てくるが、一番は「同性への目覚め」を表していると思った。主人公は高校2年生の男子。同性への関心をどうすることもできなかった。しかし、インターネットでゲイのコミュニティを発見し、世界が変わる。まさに「エレクトリック」。主人公の住む宇都宮にも、ゲイのハッテン場があることを知る。その場所へ行くが誰もいなかった。「皆が行く方向に行かない。それだけで勝てる」と独立して広告代理店をしている父は言う。本当か。2023/06/11

チャーリブ

50
1995年、インターネットの黎明期の話。この小説は宇都宮在住の高2男子が主人公ですが、父親の会社がプロバイダー契約をしていて実験的に息子に自由にネットにアクセスさせているという、当時としてはまことに羨ましい環境です。電話回線でネットに接続するときのあの「ポパパ、ポパパ〜」という音が懐かしいです。さて小説は、ネット接続を通して未来の自分の可能性(性的嗜好も含めて)にアクセスしていく男子高校生の話ですが、個人的にはあまり思い出したくない暑苦しい青春時代。青春小説としてはどうでしょうか🤔。2023/07/18

烏山ちとせ

43
同時代性を含めた世代的な興味と高評価を耳にして。加藤氏の専門分野の著作は新書で手にしたことがあるが、一方の初めて読んだこちらの分野は平板で残念な気がした。叙述も事件性も時代の見方も。記録的な意味が皆無ではないが、当時を思い出して記録して、それを接続の名の元に収束させて、その上で浮かび上がる何かがない。時折家族との間で緊張感のある場面があったものの、毎年現れる新人作家が沢山産出するそれを読んだという以上の感慨はなかった。だが当事者としてこの時代を克明に書こうとする意欲は買うし、恐らくまだ誰も成功していない。2023/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21082909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品