ぎょらん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 328p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103510826
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

人が死ぬ瞬間に遺す、小さな赤い珠。?み潰すと最期の願いが見えるという――。R18文学賞出身作家が描く、妖しく切ない連作奇譚。死者が最期に遺す、赤い珠。それがもたらすのは、救いか、それとも苦しみか――。人が死ぬ瞬間に生み出す珠、「ぎょらん」。それを噛み潰すと、死者の最期の願いが見えるという――。十数年前の雑誌に一度だけ載った幻の漫画、『ぎょらん』。そして、ある地方の葬儀会社で交錯する「ぎょらん」を知る者たちの生。果たしてそれは実在するのか? R-18文学賞大賞受賞の新鋭が描く、妖しくも切ない連作奇譚。

町田 そのこ[マチダ ソノコ]
著・文・その他

内容説明

人が死ぬ瞬間に遺す、いくらのような赤い珠。口にしたものは、死者の最期の願いが見えるという―。十数年前の雑誌に一度だけ載った幻の漫画『ぎょらん』。作者の正体も不明ながら、ネット上では「ぎょらんは本当に存在する」という噂がまことしやかに囁かれていた。三十路のニート、御舟朱鷺は、大学一年のときに口した友人の「ぎょらん」に今も苦しんでいると語るが…。とある地方の葬儀会社で偶然に交錯する、「ぎょらん」を知る者たちの生。果たして「ぎょらん」とは一体何なのか。そして死者の願いは、遺された者に何をもたらすのか―。「R‐18文学賞」大賞受賞作家が描く、妖しくも切ない連作奇譚。

著者等紹介

町田そのこ[マチダソノコ]
1980年生まれ。2016年「カメルーンの青い魚」で第十五回「女による女のためのR‐18文学賞」大賞を受賞。2017年、同作を含むデビュー作、『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

731
冒頭の3行で、気持ちを一気に持っていかれてしまった。私にとっては、川端康成『雪国』級のインパクトだった。ぜい肉をそぎ落としに落としたようで、無駄なセンテンス無し。いずれも、死にまつわる味のある話が続く。「ひとが死ぬ夜は、空気が少しだけ苦い」(「冬越しのさくら」の冒頭)。作家デビューから、これが2作目、という著者の底力を感じさせる。2024/02/25

ミカママ

556
「死者と遺された人々」というそのテーマからすれば当然なのだが、狭い世界の中で人が死にすぎる。それらが繋がりすぎる。良くも悪くも、作り込まれすぎている。ひとつやふたつのエピソードならば「いいお話だったなぁ」で済むところだろうが、ラストあたりはガンガンページをめくり飛ばしてしまった。わたしの中では、恋愛度高めのデビュー作に軍配をあげておく。2019/08/22

さてさて

546
『あんなに鮮明に知ってしまうと、それを無視なんてできない。俺は、あいつのぎょらんが見せたものに今も、悩んでいる』という今を生きる朱鷺。六つの短編を読み進めれば進めるほどに、その内容がどんどん重くなっていくことに恐怖を感じさえするこの作品。そして、人の『死』とそんな人の『最期の言葉』が詰まった『ぎょらん』に対する怖いもの見たさの感情が、読者の心を激しく揺さぶり続ける圧巻のストーリー展開を見せるこの作品。町田さんが描く、鬼気迫りくる圧巻のストーリー展開に、すっかり心を持っていかれた傑作中の傑作だと思いました。2021/10/25

ウッディ

464
人が死ぬ時の想いを形にした「ぎょらん」。その美しい赤い玉は、遺された者に強いメッセージを伝える。親友のぎょらんを口にし、自分への恨みを知った朱鷺は、ニートになってしまう。ぎょらんをめぐる物語を描いた連作短編集。読メで知ったこの小説、評判通りの面白さでした。遺された人達は、愛する人の最期の想いを知ることができないからこそ、苦しんだり後悔したりする。ただ、死者の最期の願いを叶えられた時だけ、再び繋がることができる。じんわり心に染み込むような物語でした。2019/04/14

けいご

412
「25ヘルツ」「星を掬う」を読了後に手に取った1冊なんだけど、この2作よりも群を抜いて美しかった★想い人の死を起点に様々な想いや苦しみを抱いた人達がバラバラになったビーズ(人生)を糸で繋ぎ合わせて行くように徐々に形になっていく様は見事だと思いました。想いを伝えられぬまま友達や恋人や家族が死んでしまったら残された側の心は確かに行き場を失うし、特に故人へ罪悪感を抱いたままの人の心は結晶化してしまって中々忘れる事は出来ないが故に長く苦しむんだろうな〜。相手も自分自身も赦すことは人生において何て難しいんだろう。2021/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13151595
  • ご注意事項