新潮文庫<br> さよならバードランド―あるジャズ・ミュージシャンの回想

個数:

新潮文庫
さよならバードランド―あるジャズ・ミュージシャンの回想

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月02日 06時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 562p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784102181119
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0173

出版社内容情報

Jazz! Jazz! ジャズがあればこの世はほとんど極楽だ!

モダンジャズの黄金時代、ベース片手にニューヨークを渡り歩いた著者の自伝的交遊録。パーカー、エリントン、マイルズ、モンク等の「巨人」たちからサイモンとガーファンクルに到るまで、驚くべき記憶力とウィットにとんだ回想の中で、歯に衣着せぬ批評の眼がきらりと光る。訳者村上春樹が精魂傾けた巻末の「私的レコード・ガイド」は貴重な労作である。

内容説明

モダンジャズの黄金時代、ベース片手にニューヨークを渡り歩いた著者の自伝的交遊録。パーカー、エリントン、マイルズ、モンク等の「巨人」たちからサイモンとガーファンクルに到るまで、驚くべき記憶力とウィットにとんだ回想の中で、歯に衣着せぬ批評の眼がきらりと光る。訳者村上春樹が精魂傾けた巻末の「私的レコード・ガイド」は貴重な労作である。

目次

バードランド
大都会
少年時代、そして軍隊
タコマ、ボルティモア、ワシントン
シアトル
コースト・トゥ・コースト
チャーリーズ
ジャム・セッション
スカフリング(悪戦苦闘)
デイヴ・ランバート〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kazi

25
村上春樹さんの翻訳ということで読んでみました。著者のビル・クロウはスタンゲッツやジェリーマリガンのバンドを渡り歩いたベーシストです。次から次へと軽妙な語り口で飛び出すジャズ界隈の小話が非常に小気味いい。軽い笑い話がほとんどだが、スタンゲッツがドラッグを決めるシーンなどは真に迫るものがありました。楽しさという点で、なかなか良い作品だったので、著者のもう一つの作品「ジャズアクネドーツ」も読んでみようと思います。2023/04/05

抹茶モナカ

16
長くジェリー・マリガンのバンドにいたビル・クロウの自伝。ジャズ関連本なので、読んでみた。ビル・クロウの演奏とは聞き分けられないけど、我が家のジャズのCDの中に、おそらく、彼の演奏するCDもあるのだろう。ジャズの盛んな時期に、ど真ん中でジャズを演奏していたミュージシャンの本なので、こぼれ話が面白いのは当然として、空気感も伝わって来て楽しい。巻末の村上春樹さんのレコード・ガイドも面白くて、欲しいCDが増えた。和田誠のポートレイトも格好良い。2019/03/28

さだぼう

12
50年代、60年代におけるモダンジャズ黄金時代の追想録。著者は2冊目だが、最初出会った「ジャズアネクドーツ」の方が後の翻訳のようだが出版は先。そしてお茶目なジャズメンらの奇想天外な振る舞いの数々がここにも。さらに哀愁を呼ぶ和田誠氏のイラストがまたしても良い。2024/08/13

MASA123

12
ジャズ談義にそなえて(そんな機会はなさそうだけど)、本書は役立つと思う。モダンジャズのビッグネームが次々に登場する。ただすれちがってすこし会話しただけとかもあるので、文庫本の裏に記されている超有名人の話が多く載っているわけではない。 ビルクロウと長いつきあいの、ジェリーマリガンやズートシムズのエピソードは、家族ぐるみのパーティだったりプライベートな話もあってとてもおもしろい。ジャズを聴いてない人は退屈すると思うが(自分も途中で挫折しかけた)、村上春樹さんの翻訳文章なので最後まで読めた。 2024/03/13

まさ☆( ^ω^ )♬

10
面白かった!ジャズ・ミュージシャンのビックネーム達がわんさか出てきてワクワクしながら読みました。実際にJazzを聴きながら、まったり読書が楽しかった。同じ著者の「ジャズ・アネクドーツ (新潮文庫)」も読まないとね。2022/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/422965
  • ご注意事項