新潮文庫<br> 夢判断〈下〉 (改版)

個数:

新潮文庫
夢判断〈下〉 (改版)

  • ウェブストアに403冊在庫がございます。(2024年03月29日 22時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 527p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102038048
  • NDC分類 145.2
  • Cコード C0111

内容説明

精神分析の創始者フロイトは、人間の心の大部分は無意識である、とし、日常生活において抑圧を受け、無意識界におしこめられた欲求が、錯誤行為あるいは夢として現われる、と説く。本書においてフロイトは、人間真理の根源に性愛衝動をおき、夢における象徴的表現、夢における知的業績、夢の中の情動、願望充足について、などを論じ、人間の深層心理と夢の関係を興味深く展開する。

目次

6 夢の作業(承前)(夢の表現手段のいろいろ;表現可能性への顧慮;夢における象徴的表現―続・類型夢;実例―夢における計算と会話 ほか)
7夢事象の心理学(夢を忘れるということ;退行;願望充足について;夢による覚醒‐夢の機能‐不安恐怖夢 ほか)

著者等紹介

フロイト[フロイト][Freud,Sigmund]
1856~1939。モラビアのフライベルク(現チェコ)生れ。貧しいユダヤ羊毛商人の子。ウィーン大学卒業後、病院勤務、大学講師を経て、ウィーンで開業医となる。人間の心の大部分は無意識の領域であることを発見、従来の催眠治療にかわる、自由連想法による治療技術としての精神分析を確立。その理論は社会的に反発も多かったが、徐々に浸透、20世紀前半の思想界、文学等に与えた影響は測り知れない。ナチスを逃れ亡命先のロンドンで病死

高橋義孝[タカハシヨシタカ]
1913~1995。東京生れ。東大独文科卒。九大、名大等で教鞭をとる。翻訳の他、評論、随筆でも高い評価を得た。『森鴎外』(読売文学賞)等著書多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

35
夢は願望充足でありながら、理性の検閲によって歪められる。そのためかなり手の込んだやり方で場面を構成するらしい。私は以前から、夢がどうやってまとまりのある場面を作るのか不思議に思っていた。フロイトはその謎を、最終章で「前意識」「無意識」「退行」などの概念を使って見事に解き明かしていく。ただし、心を幾層にも分けて心的エネルギーのやり取りを想定するのは便宜的な考え方だと断っているけれども…。もともとザリガニの研究者だったフロイトはかなり機械的な生命観を持っているように思う。仏教の本で読んだアビダルマと似ている。2013/12/28

Gotoran

18
夢の心理学(フロイト)的解釈・考察。難解であるも興味深く読了。夢には睡眠中の感覚の刺激が反映される。この感覚刺激に加えて精神状態も関連させ、夢の連想解釈事例を紹介。夢の素材は記憶から引き出され無意識に基づき、統合された一つの繋がりのある物語と解釈可能と。夢とは無意識による自己表現。願望充足夢。潜在的願望(抑圧された、常に性愛的な意味合いが含まれる無意識の願望)が歪曲された夢を解釈するには、四つの夢の性質(不安、退行、抑圧、検閲)を知る必要があるとのこと。特に、後半の「夢事象の心理学」が興味深く感心の的。2012/11/17

ヴェルナーの日記

14
古今東西より、夢に関する事柄の研究は盛んでした。この不思議な現象を追求しようと数多くの心理学者が挑んできたのですが、その中でも20世紀の初頭にかけてフロイトは一斉を風靡します。しかし、現在に至っては既に古典の部類に押しやられてしまいました。脳科学の発展にて夢の生成過程、果ては見た夢の映像化する技術を開発する研究さえ行われています。現代では、フロイトの称した「夢思想(潜在意識)」は、自立神経(交感神経と副交感神経)のやり取りの中で発生し、それを「夢形成(顕在意識)・検閲」は大脳新器質で行うとされています。2013/04/15

シルク

13
フロイトがさ。「なぜ私達は、学校を卒業して何年も経過しても、相変わらず試験で苦しむ夢を見てしまうんでしょね?」と、面白いことを書いている。ついでに言えば、フロイト的にはあらゆる夢は、願望充足なのだが(彼によれば、幼いこどもの見る夢のが、その性質が分かりやすい。たとえば日中ピクニックしていて、湖の所までこどもは行きたいと思ったのに、大人に「またね」って言われて、行けなかった場合。こどもはその夜、念願の湖まで行った夢を見て、「僕、湖まで行ったよ」と満ち足りた顔で起きてくる、等)、その点からも、「試験の夢を→2022/02/25

oz

10
初読。(...)精神分析とは徹頭徹尾言語的な営為である。そのため、フロイトの文学的才能がここでは大きく役立つこととなる。そして、自由連想法による夢分析の結果「夢とはある(抑圧された)願望の(偽装した)充足である」と結論付けた。その欲望とは幼児的・性的であり、男性にとっては「父の死」と「母との性交」が対になる「エディプス・コンプレックス」という概念を創出して説明し、性発達心理学における願望の根底をも示した。また、『夢判断』はフロイト自身の夢分析を盛り込んだ結果、自伝的側面を持つこととなったことでも知られる。2016/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/543016
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。