新潮文庫
本の雑誌血風録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 567p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101448244
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0195

内容説明

面白い本を読んだら、その感動を一人でも多くの人に伝えたい―そんな目的のために出版社を立ち上げた若者たちがいた。モットーは「無理をしない、頭を下げない、威張らない」。1976年4月「本の雑誌」創刊。難題を一つ一つ解決してゆく怖いもの知らずのがむしゃらパワーは、読む人に元気を与えてくれます。ちょっとお疲れ?の方に特にお勧め。好きな事を邁進する者に不可能はないのだ。

著者等紹介

椎名誠[シイナマコト]
1944(昭和19)年、東京生れ。東京写真大学中退。流通業界誌の編集長を経て、現在は作家、「本の雑誌」編集長、映画監督など幅広い分野で活躍。著書に『アド・バード』(日本SF大賞)『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

117
今はすっかり有名になった「本の雑誌」も創世期はこんなドタバタ、ホノボノだったのですね~。本当に「本が好きで好きでたまらない!」という人たちの手作り雑誌だったということがよ〜くわかります。それにしても、若かりし頃のシーナさん達のバイタリティはほんとに凄い。バイトというかほとんどボランティア頼りの人海戦術。もうこんな本作り何てできないのでしょうね。今は立派な作家となった群よう子さんもこんなところでバイトしていたのですか、なんて楽しみもあります。本好きにはたまらない一冊。★★★★

40
やっと読了。長かった。無駄に長い! くだりが長い。ギャンブルの話とかマジどーでもええ! いちいち長い!しかも、テキトー感ハンパない笑 いやー3部4部は飛ばし読みだったなぁ。 遊び半分の雑誌が、読者が増えて、会社になる課程なんだけれども、いやーそこいらないしっていうくだりが、多々ある感じ。いやーどうでもいい感じが満々。暇つぶしにはいいかもねー。2018/11/22

たか

38
今や名の売れた雑誌になったが、元はと言えば、椎名誠、目黒考二、沢野ひとし、木村晋介の4人によって設立された小さな出版社であった。 本書は椎名誠の自伝的青春小説の第四弾で、椎名をとりまく友人たちが、実に怪しげで魅力的に描かれる。そのはちゃめちゃぶりが実に面白い! この頃は、世の中に元気や勢いがある時代だった。B評価2018/02/08

いちろく

31
「本の雑誌」誕生前から始まる実録。読み始めてから5年未満の私には知らない事ばかりで、面白かったです。著名人が描く同人誌のような印象や、他の書評系や本紹介系の雑誌と比較しても、マニアックでフリーダムだな、と本の雑誌に抱いていた疑問が氷解しました。ちなみに、私が今の連載の中で一番好きなコーナーは、平松洋子さんの「そばですよ」。書評系雑誌で立ち食いそばの紹介?と思ったけれど、今では一番の楽しみです。 2016/05/29

ロマンチッカーnao

28
いやぁ。。面白かった(^^♪最高に元気になる一冊でした『本の雑誌』本好きなら読んだことなくても知ってるなぁ。。って感じの雑誌。その本の雑誌がいかにして生まれたか・・目黒さんという本好きが本を読みたいからという理由で3日で会社を退職。そして読んだ本の感想をレポートにして、友人の椎名誠に渡していた。それがおもしろくて、レポートを読みたい人が増え、やがて、ミニコミ誌とり、さらに読者が増え、正式な雑誌となる。この雑誌の創成期に集まった人たちがすごすぎる。。椎名誠、目黒孝二、沢ひろし、群ようこ、本多健二他・・2015/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/506751
  • ご注意事項