新潮文庫<br> 家守綺譚

個数:
電子版価格
¥539
  • 電書あり

新潮文庫
家守綺譚

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 18時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p
  • 商品コード 9784101253374
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

庭・池・電燈付二階屋。汽車駅・銭湯近接。四季折々、草・花・鳥・獣・仔竜・小鬼・河童・人魚・竹精・桜鬼・聖母・亡友等々々出没数多…本書は、百年まえ、天地自然の「気」たちと、文明の進歩とやらに今ひとつ棹さしかねてる新米精神労働者の「私」=綿貫征四郎と、庭つき池つき電燈つき二階屋との、のびやかな交歓の記録である。―綿貫征四郎の随筆「烏〓苺記(やぶがらしのき)」を巻末に収録。

著者等紹介

梨木香歩[ナシキカホ]
1959年(昭和34)年生れ。英国に留学、児童文学者のベティ・モーガン・ボーエンに師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風眠

809
(再読)私の父方の祖父母は不思議な人だった。説明のつく事も、つかない事も、理屈ではなく経験で知っていた。私が小さい頃、手に豆ができた事があった。その手の豆を揉みながら何か唱えていた祖母。次の日、手の豆は跡形もなく消えた。どうやったの?教えて!って頼んだら「人に教えると効き目が無くなる、死ぬとき教える」と言っていた。けれど教えてもらう前に亡くなった。綿貫征四郎の隣の家のおかみさんは私の祖父母を思い出させる。この世のものも、あの世のものも、共存していた百年前の日本。知らない筈なのに懐かしいのは、何故だろうか。2015/10/17

しんごろ

654
不思議、妖しい、妖艶?を感じさせるお話!面白い!河童や人魚や小鬼やらいろいろ出てくるわ、季節を感じるわで独特の世界でした(^^)間違いなく再読するでしょう(^o^)ピース又吉さんが愛してやまない本らしいwBGMは女子十二楽坊(古い?w)がすっぽりはまると思います(^^;)2016/01/22

さてさて

607
今は亡き親友・高堂の実家で暮らすことになった征四郎の一年を丁寧に描くこの作品。普段の日常生活から見ることの、聞くことの、そして感じることの少なくなった繊細な光の輝きや音、また、生き物の”生”の営みの美しさ、儚さ、そして力強さが全編にわたって紡がれていくこの作品。そして、そのそれぞれを表現する日本語が持つ無限の可能性に、まるで夢を見ているかのようにどっぷりと浸れるこの作品。梨木さんの巧みな言葉の魔法を通して、まるでこの世界がそこに本当に存在するかのように作品世界の確かな息遣いを感じさせる絶品だと思いました。2022/02/25

yoshida

509
出張の往復の新幹線内で読了。亡き友人の実家を預かる駆け出しの物書きの青年の日々。時代設定は明治後期でしょうか。今の日本からは喪われた、もしくは私たちが便利さと多忙さで忘れてしまった、四季の移ろいや何気ない草花の美しさが味わい深く描かれています。飼い犬のゴロー、隣のハナおばさん、和尚、ダァリアの君、そして突然現れる友人高堂。彼らとのやり取りが一話毎に彩りを添える。サルスベリや桜鬼とのやり取りも良し。もっとゆっくり、四季の移ろいを感じて、道に咲く草花にも目を向ける心の余裕を持ちたいと感じた。料理も魅力的です。2015/07/10

Willie the Wildcat

454
四季折々の草花、生き物、そして・・・、高堂、ゴロー、隣のおかみ、河童、カワウソ老人、小鬼との関わり。 その中でも、ゴローとの”間”、高堂とかけあいは親密でもあるが、ほのぼのとする。京都の竹林で今一度静かに読んでみたい一冊である。その場所も知人の住む湖西線(京都・滋賀の県境)を感じさせた。2011/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/570277
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。