新潮文庫<br> 続・泥流地帯 (改版)

個数:
電子版価格
¥385
  • 電書あり

新潮文庫
続・泥流地帯 (改版)

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 537p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101162072
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

突然爆発した十勝岳の泥流は開拓部落に襲いかかり、一瞬にして、家族の命を奪い、田畠を石河原に変えた。地獄と化した泥流の地から離散していく人々もいるなかで、拓一・耕作兄弟は、祖父・父の苦労の沁み込んだ土地を、もう一度稲の実る美田にしたいと、再び鍬を手にする。そんな彼らに、さらに苦難が襲いかかる。苦闘の青春を描き、人生の報いとは何かを問う感動の完結編。

著者等紹介

三浦綾子[ミウラアヤコ]
1922‐1999。旭川生れ。17歳で小学校教員となったが、敗戦後に退職。間もなく肺結核と脊椎カリエスを併発して13年間の闘病生活。病床でキリスト教に目覚め、1952(昭和27)年受洗。’64年、朝日新聞の一千万円懸賞小説に『氷点』が入選、以後、旭川を拠点に作家活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしゃべりメガネ

175
続編は前作から流れはそのままに、とにかくこれでもか、これでもかというくらい次から次へと耕作&拓一兄弟に苦難が降りかかります。そんな境遇にあっても拓一のストイックな姿勢、取り組みは今の世の中ではなかなか貫きとおせないスタイルで、読んでいて胸がアツくなります。耕作の正義感も素晴らしいですが、どこかに迷いを隠せない人間描写はさすが三浦綾子先生です。今から40年以上も前に書かれた作品とは全く思えないくらい時代を感じず、読みやすい文体は驚異的です。信じるコト、信じぬくコトの大切さ、前を向いていく姿勢に涙しました。2020/10/03

遥かなる想い

135
「泥流地帯」が良かったので、続・泥流地帯を読んだ。やはり兄弟に起こる苦難を描きながら、それでも生き抜く兄弟の姿に感動を覚える仕上がりになっている。読んでいてひたすら哀しいのだが、「生きる希望」のようなものを感じるのは著者の筆力なのだろう。

s-kozy

118
善行を積んだ者にいいことがあるわけではないし、悪行を重ねる者に罰が当たるわけでもない、それが人生の真実。それならあなたはどうやって生きる?と問いかけられる正、続とセットになって一つの世界観を作り上げている名作。「大変な時にこそ持ちこたえる馬鹿がいないと、この世は発展しないんじゃないか」「米一粒実らなくても、それを覚悟の上で苦労する。これは誰も俺から奪えない宝なんだ」「試練だと受け止めて立ち上がった時に、苦難の意味がわかるんじゃないだろうか」生き方と発言が完全一致している凄まじい拓一語録に脱帽するしかない。2015/05/05

たいぱぱ

83
ラストシーンの白いハンケチを僕は忘れない。因果報応は人間の理想であり、時にそれは人を大きく傷付ける。しかし我慢を重ね苦渋を舐めながらも正しく前を向く人間に「喜び」を与えたいという気持ちは、人間の本能の中で最も尊いものではないだろうか。十勝岳噴火による泥流災害からの復興には、もうこの土地は無理だから税金を投入するのは馬鹿げてると反対する人達もいる。吉田村長や「三重団体」が反対派に石を投げられながらも努力したから、今の富良野がある。富良野には2度程行ったが、この歴史を知った後の風景はまた違って見えるだろう。2023/06/06

夜長月🌙@5/19文学フリマQ38

79
大正14年の十勝岳の噴火により田畑も家も家族も失った拓一らをさらに幾重もの苦難が襲います。田畑の復興に反対運動が起き、好意を寄せる女性は売春宿に売られます。なぜ善き人が恵まれず悪徳の者が栄えるのでしょうか。人は知らず知らずのうちにも「因果応報」を求めます。努力すれば報われたいと思うに決まっています。しかし、本当に徳のある人が善き事をするのはその結果を求めている訳ではなく、それが善き事だからするのです。高潔な精神に心洗われる感動作品です。2020/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/549552
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。