小学館文庫<br> ウォールデン 森の生活〈上〉

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

小学館文庫
ウォールデン 森の生活〈上〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月29日 10時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 448p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094062946
  • NDC分類 934
  • Cコード C0198

出版社内容情報

わかりやすく、見やすく蘇った『森の生活』

「人は1週間に1日働けば生きていけます」。ヘンリー・D・ソローは、1800年代半ば、ウォールデンの森の家で自然と共に2年2か月間過ごし、自然や人間への洞察に満ちた日記を記し、本書を編みました。邦訳のうち、小学館発行の動物学者・今泉吉晴氏の訳書は、山小屋歴30年という氏の自然の側からの視点で、読みやすく瑞々しい文章に結実。文庫ではさらに注釈を加え、豊富な写真と地図とでソローの足跡を辿れます。産業化が進み始めた時代、どのようにソローが自然の中を歩き、思索を深めたのか。今も私たちに、「どう生きるか」を示唆してくれます。

【編集担当からのおすすめ情報】
動物学者にして、山小屋歴30年という生粋の「自然の人」である今泉吉晴氏による翻訳とソローの歩いたウォールデンの地図、ソロー直筆のイラスト、ソローの愛した自然の写真など、わかりやすく多面的にソローの考えを伝えてくれる、現代の若い人にぜひ読んでほしい1冊です。

ヘンリー・D・ソロー[ヘンリーDソロー]
著・文・その他

今泉 吉晴[イマイズミ ヨシハル]
翻訳

内容説明

「人は一週間に一日働けば生きていけます」。ヘンリー・D・ソローは、一八〇〇年代の半ば、ウォールデンの森の家で自然と共に二年二か月間過ごし、自然や人間への洞察に満ちた日記を記し、本書を編みました。邦訳のうち、小学館発行の動物学者・今泉吉晴氏の訳書は、山小屋歴三十年という氏の自然の側からの視点で、読みやすく瑞々しい文章に結実。文庫ではさらに注釈を加え、豊富な写真と地図とでソローの足跡を辿れます。産業化が進み始めた時代、どのようにソローが自然の中を歩き、思索を深めたのか。今も私たちに、「どう生きるか」を示唆してくれます。

目次

第1章 経済
第2章 どこで、なんのために生きたか
第3章 読書
第4章 音
第5章 独り居
第6章 訪問者たち
第7章 豆畑
第8章 村

著者等紹介

ソロー,ヘンリー・D.[ソロー,ヘンリーD.] [Thoreau,Henry David]
1817~1862年。アメリカ、マサチューセッツ州コンコード生まれ。詩人・ナチュラリスト

今泉吉晴[イマイズミヨシハル]
1940年東京生まれ。動物学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

'75s'85s

23
森の中の生活って憧れます。しかも2年だけなんて一番楽しそう(笑)。訳者が最後にソローも森の生活を始めるのと同じくらい明白な理由があって森を去るって書いてたので下巻も読みたいです。割と生活のことよりも、現実のしがらみがいかに無駄か、みたいなことが多かったような・・・。自分の農場で働いて借金を完済する人は驚くほど少なく、とか。自分的には、雨の日に外の景色見ながらゆっくり飲み物飲んだり、本読んだり、ギター弾いたりしたいわ〜。一人だけの贅沢な広い空間で。2020/10/11

masabi

18
【概要】著者の二年間の小屋生活を語る。【感想】「デジタル・ミニマリスト」で取り上げられるのも納得の一冊だった。森の中に小屋を建て、必要最低限のもので生活を賄い、支出を切り詰めることで労働を最小にする。空いた時間に畑を耕し、本を読み、森を散策する。浪費と蕩尽を豊かさとするアダム・スミスの経済に対し、必要最低限なものに絞った足るを知るを地で行くソローの経済は、分業も反対し一人で様々な役目をこなす。借金や家、農場に縛られ長い労働を強いられる当時の人々へのアンチテーゼに森に入ったが、下巻では確信を持って森を出る。2021/11/10

ザビ

12
「生活に必須な物、食物と住居(避難場所)、衣服と燃料の4つを挙げなければなりません。これら4つを手に入れて、人として生きる自由を得て暮らしの展望が開けます」必要最低限のものさえ確保できれば心豊かに生きていける。なのに何故人は毎日奴隷のように働き、蓄財に勤しみ、名声を得ようとするのか?という。ハラリさん的に言うと、なぜ文明社会の虚構を信じて虚構の奴隷として生きようとするのかってことか。最も資本主義から離れた場で暮らしているのに資本主義への嫌悪感が根強く、せっかく自然に囲まれてるのにあまり穏やかじゃないなと。2024/04/21

ウィズ

12
確かに、131pにある「大学では人が生きるための知恵と方法は教えません。」は自分自身が体験した事実であるし、もっと生きてゆくうえで実践的なこと、例えば税金や住民税のこと等を大学で教えるべきだよなぁ。後確かに現代人は自分も含めて物欲に支配されすぎているということをこの本を読んでシミジミと感じました。ただ自分はソロー先生のようなミニマリストになる気はさらさらありません。2016/09/05

kurupira

9
森の生活と言っても社会と断絶状態にある訳ではなく、当時としては奇異な選択をしてると思っている人々からの介入に対する苛立ちが垣間見れる。この社会との曖昧な距離感がソローの思想に影響したのかもしれないが、社会文明の捉え方について偏っている部分もあり、でもまあ考える時間が沢山あって日記に書き起こしたら尖った文章になりがちなのかもしれない。章に寄って好みが分かれる作品かな、最初の「経済」の章は読みづらく感じたか、、下巻は間を開けて読むつもり。2022/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11101878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品