自転車の教科書―身体の使い方編

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり

自転車の教科書―身体の使い方編

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月28日 20時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093883733
  • NDC分類 536.86
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ベストセラー自転車教本、待望の続編!

日本初の教本、『自転車の教科書』が刊行され、多くの反響をいただきました。おかげさまで、著者の主催する教室は、連日の満員御礼。しかし、講義に訪れた方の多くが「自分では乗れているつもりでも、まったく出来ていなかった」と漏らしています。どうしてできないのか? 原因は、土台となる身体ができていないことにありました。本書は、もっと楽に、もっと安全に自転車に乗るための身体の使い方を、「軸」「脱力」「おじぎ」「荷重移動」というキーワードで定義していきます。そして、身体に負担をかけることのない、理想的な乗り方をイラストとともに解説します。速くなりたい人のためのノウハウも公開。目からウロコの自転車授業、最新版です。

堂城 賢[タカギ マサル]
著・文・その他

内田 理恵[ウチダ リエ]
編集

内容説明

猫背禁止、引き足不要、コーナーでの外足荷重厳禁!常識を覆し、話題騒然の「やまめ理論」が、さらに進化しました。痛い、苦しい、おじぎ乗りができない原因は、身体の使い方にあったのです!コーナリング、下り、立ちこぎのノウハウも満載。多くの自転車乗りの悩みを解消する目からウロコの、自転車授業が始まります!

目次

第1章 ポジションの前に知って欲しいこと(はじめに知らなければいけないこと;おじぎ乗りの「おじぎ」を理解する ほか)
第2章 「軸」という言葉を正しく理解する(「軸」で正しく身体が動く;体幹より「首」が重要 ほか)
第3章 おじぎ乗りのメカニズム(ペダリングは「夢の永久機関」である;「ハンドルに手を添える」からの卒業 ほか)
第4章 上達への道(コーナリングやブレーキングに「見えない荷重移動」を応用する;二輪駆動の「立ちこぎ」 ほか)
第5章 「おじぎ乗り」ではしないこと(「おじぎ乗り」ではしないこと;「おじぎ乗り」が目指すもの ほか)

著者等紹介

堂城賢[タカギマサル]
’72年北海道札幌市出身。自転車ティーチング・プロ。高校から本格的に自転車を始め、高校一年の時には一人でランドナーで北海道一周旅行をする。その後MTBの楽しさに目覚め、日本におけるMTBレース創成期よりプロライダーとして18年間活躍。現在は長野県安曇野市で、年間約700名の生徒が受講するライディングスクール「やまめの学校」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kanki

14
身体の使い方を丁寧に解説。全てのスポーツに通ずる、軸、荷重、脱力。誰でも乗れる自転車だが、奥が深い。歩く立ちこぎ、練習してみよう2021/06/14

黒縁メガネ

5
自転車の教科書続編。前作とダブる部分が多いが、重要な4点『軸』『荷重移動』『おじき』『脱力』を意識して有意義な練習に繋げたい。そして、生涯楽しむ自転車として、日々考えながら進化を続けてけるよう向き合いたい。2016/10/31

マサトク

4
さらっと読んだだけでは何の役にも立たないから、試行錯誤しながら繰り返し読む必要がある。教科書というのはそういうものだろう。しかしおそらく、さらには、読後にはやはりスクールに直接行くべきだろう。フィジカルな物事は、謎や課題を抱えて直接享受されると上達が早い。(要はスクールに行こうと思った本だなあということです)2018/03/09

Tomonori Yonezawa

3
【Kindle】らしからぬ、少しずつ読んで読了へ。前作「自転車の教科書」がとても面白く、セールで購入。 感想だが「牌賊オカルティ」というマンガを思い出した。オカルトシステムだ、コレ。 著者は嘘は言ってないと感じるが、著者の表現では何言ってるかよう分からん…な感じ。「ロードバイク の作法/竹谷賢二」も難しかったが、こちらはオカルトシステムな感じは無かった。 私がもう少しロードバイクをデジタル的に理解を深めれば、ここはインプレッション系で説明できるとは思えそう。 何を言ってるかわからねーと思うが…ポルナレフw2020/01/13

nicokiyo

3
読んで実践しての繰り返しで、見えて来るものが増えて行く様な内容。2015/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9654837
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。