最新戯曲集 紙屋町さくらホテル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 550p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784093872591
  • NDC分類 912.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

昭和20年5月。広島の小さなホテルで出会ったひとびと、“天皇の密命”を帯びた海軍軍人、移動演劇隊「さくら隊」の俳優たち…。歌と笑いの中で問われる「戦争責任」とは??。表代作のほかに「貧乏物語」「連鎖街のひとびと」と最新戯曲三作を収載。

『紙屋町さくらホテル』は、98年10月、新国立劇場の柿落とし公演の作品です。敗戦間近の1945年5月、広島の小さなホテルで繰り広げられるこの芝居は、井上作品らしく笑いの真綿の中に「天皇の戦争責任」という重いテーマをくるんで展開する傑作戯曲です。『貧乏物語』は、マルクス経済学者・河上肇博士の留守宅を舞台に「貧乏とは何か」「転向」「家族」といった人間の本質を問い続けた作品です。『連鎖街のひとびと』は、敗戦直後ソ連軍軍政下の大連で「演劇」を狂言回しにして日本人の悲喜こもごもを描くコメディです。

内容説明

笑いの真綿に包んで「戦争責任」を問う傑作戯曲。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まめねこ

6
10年前に観劇した際に読んだ作品を、再読。以前は理解出来なかった、出来事や言葉の意味、台詞の言い回しの面白さが分かって、読んで良かった。読みながら、頭の中で観劇時の場景や台詞が聞こえてきて、とても懐かしかった。作品自体は、戦争の中でも今一瞬を懸命に生きる人達の強さと弱さが直接伝わってきて、平和な世の中で生きている自分はもっと頑張らねばいけないな・・・と思った。2016/11/16

チャオ

2
今の時代が、いかに幸せか感じる。2011/04/16

ねなにょ

1
久々の戯曲。超久々の井上ひさし。笑いって、本当に大切なんだな~。 3作品目の『連鎖街』の人々が、暗い時代に、明るくノー天気? で好き。2012/11/22

Makoto

0
お目にかかったことがないから、勝手に父と呼んでいる。父さん、尊敬します、ちゃんと夢のような日々で仕事できている事を実感します。2016/07/24

瀧本往人

0
広島で被爆して散った移動劇団「櫻隊」をモチーフにした物語。1945年5月という設定で、軍人、特高、日系二世、言語学者を劇団員に加えることによって厚みをつけつつ、戦争、天皇制、人と人との結びつき、そして、芝居とは何かを問いかけている。http://ameblo.jp/ohjing/entry-11509828532.html2013/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/583152
  • ご注意事項

最近チェックした商品