• ポイントキャンペーン

日本の古典をよむ
今昔物語集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784093621823
  • NDC分類 913.37
  • Cコード C1393

出版社内容情報

高僧から庶民まで、鬼や怨霊などから龍などの想像上の動物まで、あらゆる生とあらゆる喜怒哀楽が織り込まれた平安末の代表的説話集より、著名な説話を厳選。その豊穣な世界に魅せられた芥川龍之介は、「羅生門」「藪の中」「鼻」「芋粥」「六宮の姫君」などの傑作を生み出したが、これらの原話もすべて収録。また、若い僧に恋した女の執念が蛇となり、鐘に隠れた僧を焼き殺す道成寺の話など、有名説話が勢揃い。鬼と化した僧に魅入られた皇后が天皇の前で痴態を繰り広げる話や、盗賊の女首領とおぼしき女に鞭打たれながらも惹かれていく嗜虐・被虐の話など、その描く世界の広がりは現代小説をも超える。説話の大宇宙を味わえる1冊。

馬淵 和夫[マブチ カズオ]
著・文・その他/翻訳

国東 文麿[クニサキ フミマロ]
著・文・その他/翻訳

稲垣 泰一[イナガキ タイイチ]
著・文・その他/翻訳

内容説明

原文の魅力をそのままにあらすじと現代語訳付き原文ですらすらよめる新編集。現代語訳と原文でよむ豊穣な説話の宇宙。

目次

本朝仏法部(聖徳太子、天王寺を建て給うこと;久米仙人、初めて久米寺を造ること;魚が化して法華経と成ること;死後蛇となった娘が法華経により解脱すること;道成寺の僧、法華経を写して蛇を救うこと ほか)
本朝世俗部(時平大臣、国経大納言の妻を奪うこと;陸奥前司橘則光、人を斬り殺すこと;比叡山の実因僧都の強力のこと;相撲人成村、常世と勝負すること;百済川成と飛騨の工とが挑むこと ほか)

著者等紹介

馬淵和夫[マブチカズオ]
1918年、愛知県生れ。東京文理科大学卒。国語史専攻。筑波大学名誉教授

国東文麿[クニサキフミマロ]
1916年、東京都生れ。早稲田大学卒。日本文学専攻。早稲田大学名誉教授

稲垣泰一[イナガキタイイチ]
1945年、東京都生れ。東京教育大学卒。中古・中世文学専攻。筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tadashi_N

28
聖徳太子から姥捨山まで、多岐にわたっていた昔話。2020/02/29

呉藍

14
個人的にもうとにかく好きで、ことあるごとに何度も読んでる話。こういう言い方どうかわからないけれど、内容にしろ表現にしろお上品じゃないんですよね。そこがたまんないww 大真面目にやってるから何かと思えばすごく馬鹿らしいことだったり、合間合間の教訓だったり。でも読むたびに新鮮な気分になれるから不思議。2011/09/29

ジュール

9
本朝部の抜粋。 まさかこんなことが、という怪異物語だが、けっこう人間臭く、本当にあったことのようにも思える。 弘法大師が妬みから修円僧都を呪い殺す。 恋い焦がれた娘が蛇に化身し、若い僧を焼き殺す等々、人間の情念が描かれている。2016/08/15

ミヤト

6
面白いエピソードがちらほら。昔の人も今の人とあまり変わらないことを実感させられる。2021/07/03

sayzk

6
今は昔の日本人のお話、編者、出典などわからないことが多いそうです。現代でも所謂都市伝説等で楽しむ(真に受ける)ところは今も昔も人間同じであることだよ。尚、本書は美味しいとこ取りの編集になってますので全編読んでやろうという方は別の全集を探したほうがいいです。お手軽に古典に触れたい人にはお勧めです。 しかし、やるときゃやるなぁ、空海さんよ。2013/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/60393
  • ご注意事項