Shotor library<br> 続々・映画の昭和雑貨店

Shotor library
続々・映画の昭和雑貨店

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 140p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784093430333
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0095

出版社内容情報

第3集は、ラブレター、リヤカー、モダンガール、オート三輪、消えた名画館など33テーマをピックアップ。日本映画を彩った小道具&スチール写真もを満載。大人気のビデオ発売元索引もさらに充実。

"雑誌『サライ』誌上にて、91年2号より大好評連載中の「映画の虫眼鏡」、単行本化、第3弾! 古き良き時代の日本映画の名作の中に、戦後日本人の細やかな生活の息吹を、風俗を、川本三郎氏の優しい眼差しで綴った映画観察ノート。今回の主な内容は??。『浮草』中村雁治郎と杉村春子。夏に二人で飲る""熱燗""。『如何なる星の下に』(昭和34年)にでてくる""最晩年""の隅田川の渡し船。黒澤明監督『野良犬』(昭和24年)、犯人を追う三船敏郎に流れてくる""ハーモニカ""の「ドナウ川のさざ波」、小津安二郎監督『東京物語』(昭和28年)で笠智衆と東山千栄子が夜行列車に持って行く""空気枕"" 、成瀬巳樹男監督『杏っ子』(昭和33年)で実際にピアノを弾いた香川京子??。 巻末には、掲載作品のビデオソフト及びレーザーディスクの便利な""ビデオインデックス""もますます便利になって付いています。是非、ご利用下さい。"

内容説明

日本映画の“名傍役”を演じた懐かしの小物や古き良き風俗から昭和を覗き見た川本三郎の映画観察ノート。サライ連載中の人気コラム「映画の虫眼鏡」単行本化第3弾!見たい映画のビデオ発売元がわかる便利なインデックス付。

目次

夏の風物詩
物干台
二階借り
リヤカー
医者の往診
電報
ラブレター
将棋と囲碁
男の道楽
町の書家
日本趣味
文金高島田
モダンガール
バスガール
オート三輪〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

misui

2
このシリーズは全部で5冊出ているので集めてガイドにするのもいいかも。本巻では音楽に関する項目が多め。そうそう、ラブホテルではなくて「連れ込み宿」。2015/12/31

Gen Kato

1
再再読。日本映画を通じて、古き良き時代(むろん、映画の中で、ということではありますが)のさまざまな風景を案内してくれるシリーズ。まさに大人の絵本。2013/08/27

安二郎

1
この時代を生きたい!2010/03/03

孤灯書屋

0
⭐️⭐️⭐️⭐️2022/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/330959
  • ご注意事項