小学館版学習まんが<br> 南朝と北朝―南北朝時代・室町時代前期 (増補版)

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

小学館版学習まんが
南朝と北朝―南北朝時代・室町時代前期 (増補版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月05日 03時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092981089
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

「日本の歴史」学習まんがの決定場!

第8巻 南朝と北朝(南北朝・室町時代前期)

この巻では、鎌倉幕府滅亡から南北朝の争いおよび室町幕府が確立するまでの時代を描きます。

幕府を倒して自らの手で政治を行おうとした後醍醐天皇。
征夷大将軍となり室町幕府を開いた足利尊氏。
花の御所を建て室町幕府の基礎を固めた足利義満。
等々、ふたつの朝廷が並び立った激動の時代が描かれます。

また、「能と狂言」「徒然草」「太平記」など、文化的記事ページも充実しています。


【編集担当からのおすすめ情報】
35年以上にわたるベストセラーです。2018年現在、累計発行数は2000万部。あの「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学びました。全24巻をセットで読んでも、興味のある巻だけ読んでもしっかり楽しく学べます。

■史跡クローズアップ(金閣)
■人物クローズアップ(足利尊氏)
■この巻の歴史年表

第1章 鎌倉幕府ほろぶ 後醍醐天皇、即位する/笠置山の戦い/大画面・千早城攻防戦/足利高氏、天皇方につく/鎌倉幕府ほろぶ
第2章 建武の新政 後醍醐天皇の政治/大画面・二条河原の落書/足利尊氏。東国へ/楠木正成の最期
第3章 南北朝のあらそい 後醍醐天皇、南朝をひらく/一味神水の儀式/尊氏、征夷大将軍になる/後醍醐天皇の死/ばさら大名高師直/直義と尊氏の対立
第4章 花の御所 三代将軍足利義満/大画面・花の御所/南北朝の統一/北山山荘/後小松天皇の北山行幸

■歴史博士のものしり教室 「中世の建築現場と大工道具」「能と狂言」「この巻のなんでも相談室」「乱世の文学-徒然草と太平記」「この巻の史跡・資料館・博物館」


児玉 幸多[コダマ コウタ]
監修

あおむら 純[アオムラ ジュン]
イラスト

目次

第1章 鎌倉幕府ほろぶ(後醍醐天皇、即位する;笠置山の戦い ほか)
第2章 建武の新政(後醍醐天皇の政治;大画面・二条河原の落書 ほか)
第3章 南北朝のあらそい(後醍醐天皇、南朝をひらく;一味神水の儀式 ほか)
第4章 花の御所(三代将軍足利義満;大画面・花の御所 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

66
第8巻。南北朝・室町時代。▷元寇と貨幣経済の進展で幕府はゆらぎ、悪党らによる反乱で1333年鎌倉幕府は滅ぶ。▷建武の新政:後醍醐天皇による天皇親政は武士からの反発であえなく失敗した。▷1338年足利尊氏は室町幕府を開くも、南北朝の動乱は半世紀にも及び、全国に広がったため地方では守護や領主または自治組織が力を強めた。▷三代将軍足利義満時に南北朝も合一し、守護大名に支えられ室町幕府の最盛期となる。◇義満は太政大臣として明との貿易も行い、武家文化・北山文化は北山山荘で能・連歌などが発展し、建築は金閣に結実する。2020/05/06

にがうり

14
南北朝・室町時代前期。このあたりの前後関係が少し整理できた。蒙古襲来で戦った武士になんの褒美もなければ、そりゃ不満が爆発するわ。後醍醐天皇のリベンジ、建武の新政のち、後醍醐天皇の吉野(南朝)vs足利尊氏が操る京都(北朝)の南北朝時代へ。室町幕府の成立は1336年でよいのかな? 全盛期は三代義満の治世。足利家の邸宅は花の御所と呼ばれ、京都の今出川駅あたりらしい。南北朝統一。義満金閣寺建立。花とか金とかキラキラしてるけど下々は・・2020/03/27

coolflat

13
コロナウィルスの影響で、全巻無料公開( https://www.shogakukan.co.jp/news/252896 )されているというので、試しに読んでみた。なるほど確かにわかりやすい。例えば、両統迭立は、後嵯峨上皇の息子(兄:後深草、弟:亀山)の天皇継承をめぐる争いが発端で、幕府が間に入ることで、後深草の系統と亀山の系統が交互につくことで話は収まった。また守護大名のおこりは、尊氏が行った半済令がもとであった。ちなみに、1章は鎌倉幕府対朝廷。2章は南北朝の動乱。3章は観応の擾乱。4章は義満の時代。2020/03/13

niwanoagata

11
播磨の悪党が出るとは思わなかった。なかなか良かった。峯相記のやつかな。 ただ尊氏義直の2頭体制はもう古いかなと、2020/03/21

nocturne2015

10
南北朝時代。改めて読んだら、観応の擾乱とか、かなり複雑な時代だったのがよくわかった。曖昧な知識が、漫画で整理されて読んだかいがあった。2020/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/575225
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。