少年サンデーコミックス<br> 絶対可憐チルドレン 〈15〉

個数:
電子版価格
¥528
  • 電書あり

少年サンデーコミックス
絶対可憐チルドレン 〈15〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月03日 21時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 1冊/高さ 18cm
  • 商品コード 9784091215154
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

▼第1?3話/ファントム・メナス(4?6)▼第4?10話/オーバー・ザ・フューチャー(1?7)

●主な登場人物/明石薫(10歳。超度7のサイコキノ[=念動能力者]。「ザ・チルドレン」のリーダー格)、野上葵(京都生まれの10歳。超度7のテレポーター[=瞬間移動能力者]。三人組で一番の常識人?)、三宮紫穂(10歳。超度7のサイコメトラー[=接触感応能力者]。悪女の素質あり)、皆本光一(20歳。「ザ・チルドレン」のお目付役をつとめる若き天才科学者)
●あらすじ/超能力の暴走によるダメージをいやすため自宅待機中の薫の元に現れた、澪ら「パンドラ」のエスパーたち。「黒い幽霊」に操られたエスパーとの戦いに力を貸してほしいと頼まれ、仕方なくついて来た薫だが、体そのものを粒子に変える合成能力者ひとりを相手に大苦戦。澪は兵部の言いつけで薫のガードをするが、澪の仲間が苦戦する姿を見た薫は戦う意志を見せ始め…?(第1話)
●本巻の特徴/兵部によって、過去10年の記憶を消され、外見も子供の姿に変えられた皆本。果たして兵部の目的は? そしてチルドレンの同級生となった皆本の運命は…!? 第一部・小学生編、完結!!
●その他の登場人物/兵部京介(チルドレンと人類を敵対させるべく「パンドラ」という組織を率いて活動する、最悪の超能力犯罪者)、桐壺帝三(バベルの局長。チルドレンを溺愛する53歳)、柏木朧(桐壺を補佐する秘書官で、年齢不詳の美人)、澪(兵部に心酔する少女エスパー。葵とはタイプの違うテレポーターであり、変則的な能力も持つ)

椎名 高志[シイナ タカシ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だまし売りNo

9
小学生編が終了。私にとって椎名高志の代表作と言えば『GS美神 極楽大作戦!!』であった。ここには完成されたパターン、様式美が存在した。しかし、巻数では『絶対可憐チルドレン』が圧倒的に追い越した。2021/07/18

マツユキ

7
パンドラの澪たちと一緒に行動することになった薫、記憶を奪われ、子供になってしまった皆本。兵部も子供化。小学生可愛いなと思ったら、もう卒業。2022/08/29

トルネードG&T

5
チルドレン15巻でした。第1部というかうわさに聞いていた時系列が飛ぶポイントはこのタイミングみたいですね。ただ3年ぐらい飛ぶと思っていたのですがどうやら1.5年程度みたいです。この後さらに1.5年飛ぶのかな? さて、そんなわけで区切りになるのでいろいろな伏線が回収される巻でした。実際には連載が続くので当然未回収が大量にあるのですが、過去話を中心に謎になっていた内容がいくつか明かされるので章末の達成感があります。ただ年を飛ばす必要があるかというと微妙なので、おそらく中学生編でやりたい内容があるのでしょう。2021/12/28

sskitto0504

4
ここで小学生は卒業になるんですね…薫がクイーンになる未来まであと8年かぁ…2015/08/21

alleine05

3
皆本の子ども化編収録。今まで皆本が過去の傷をにおわせる場面はそれほどなかったのであまり気にしてなかったけど、やはり皆本も子ども時代はつらい思いをしてたのね。しかしそれをいつまでも引きずってはおらず、乗り越えているからこその今があるというのも納得。そしてこの巻で小学生時代編終了。サザエさん時空でぬるい展開をずっと続けるのではなく、ちゃんと話を進めようとするあたりが好印象。べつにサザエさん時空な作品が悪いってわけじゃないけど、この作品の場合、未来の悲劇がどうなるかってのが作品としての大きな焦点なわけだしな。2021/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/568130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。