布武の果て

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

布武の果て

  • 上田 秀人【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 集英社(2022/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 20時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 448p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784087717983
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

堺商人たちが辿り着いた、
「本能寺の変」の驚くべき真相とは――。

永禄11年、織田信長が足利義昭を奉じて上洛する。
貿易による富で自治を貫く堺の納屋衆、中でも今井宗久、千宗易、津田宗及は
天下の趨勢を見定めようとしていた。納屋衆内では、新興勢力である信長に賭けることに
反対の声もあがったが、次第にその実力を認めていく。
一方、今井、千、津田は信長から茶堂衆に任じられ、茶の席で武将たちの情勢を探り、
鉄炮や硝石の手配を一手に握るようになっていた。
天正8年、石山本願寺を降伏させることに成功した信長の天下は、目前に迫っていた。
しかし、徳川家康の腹心で一向宗徒の本多弥八郎が怪しい動きを見せはじめ……。

茶室を舞台に繰り広げられる、圧巻の戦国交渉小説。
歴史時代小説の第一線を走り続ける著者渾身の快作!

【著者プロフィール】
上田秀人(うえだ・ひでと)
1959年大阪生まれ。大阪歯科大学卒業後、歯科医院を開業。97年「身代わり吉右衛門」で、第20回小説CLUB新人賞佳作に入選し、デビュー。2010年『孤闘 立花宗茂』で第16回中山義秀文学賞、14年「奥右筆秘帳」シリーズで第3回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞、22年「百万石の留守居役」シリーズで第7回吉川英治文庫賞を受賞。「勘定吟味役異聞」「辻番奮闘記」ほか、人気シリーズ多数。

内容説明

永禄11年、織田信長が足利義昭を奉じて上洛する。貿易による富で自治を貫く堺の納屋衆、中でも今井宗久、千宗易、津田宗及は天下の趨勢を見定めようとしていた。納屋衆内では、新興勢力である信長に賭けることに反対の声もあがったが、次第にその実力を認めていく。一方、今井、千、津田は信長から茶堂衆に任じられ、茶の席で武将たちの情勢を探り、鉄炮や硝石の手配を一手に握るようになっていた。天正8年、石山本願寺を降伏させることに成功した信長の天下は、目前に迫っていた。しかし、徳川家康の腹心で一向宗徒の本多弥八郎が怪しい動きを見せはじめ…。

著者等紹介

上田秀人[ウエダヒデト]
1959年大阪生まれ。大阪歯科大学卒業後、歯科医院を開業。97年「身代わり吉右衛門」で、第二〇回小説CLUB新人賞佳作に入選し、デビュー。2010年『孤闘 立花宗茂』で第一六回中山義秀文学賞、14年「奥右筆秘帳」シリーズで第三回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞、22年「百万石の留守居役」シリーズで第七回吉川英治文庫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

168
上田 秀人、初読です。堺の商人の視点での織田信長の物語、この視点は新鮮ですが、歴史小説としては・・・ https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771798-32022/07/05

hiace9000

92
破竹の勢いで天下統一の階段を駆け登るも、「権に囚われた」故に、本能寺であえない最期を遂げた信長。当時「天下の鍵」と呼ばれた堺。堺の大商人にして茶堂衆の今井宗久、千宗易、津田宗及らの視点から信長と戦国の世を描く。商い人も戦人。戦乱の世においてはここぞの場面で命をかけて商いを張る。茶室を舞台に、時流を読み、人を観て、機を捉える商人たちの慧眼と、著者の歴史への深過ぎる造詣は圧巻! 本能寺の変の新解釈にも説得力あり。作品の深みを"史実"で作るか、"人描き"で作るかー好みは分かれるが…私はどうも後者派かも知れない。2022/07/26

とし

83
布武の果て。堺の三商人今井宗久、千宗易、津田宗及(茶湯の天下三宗匠)から見た織田信長の生涯面白く読めました。 2022/07/15

かんらんしゃ🎡

43
★テスラもGAFAもあれよあれよで旧勢力を越えていった。日本でもソフトバンクはPCソフトを売る会社だったし、楽天はいくつもあるショッピングモールの一つでしかなかった。いつの世も新興勢力の見極めは難しい。★三好に付くか織田に付くか。商売で培った嗅覚を頼りに、堺衆はベンチャー織田の成長性と先々の株価を値踏みする。間違えれば堺が滅びる。商人にとっても生きるか死ぬかの戦いだった。 2022/06/30

なっく

35
戦国の混乱の世で、織田信長が天下人となる過程を描いた小説は多々あるが、本作は堺の商人という視点から描かれている点が面白い。戦は鉄砲が主役となり、鉄砲には本体のほか火薬のための硝石が必要であり、それを扱う商人たちはキープレイヤーになっていたのである。ネットも無い時代に、商人たちがここまで全国の状況を正確に把握していたかは怪しいが、彼らが金銭という尺度から歴史を解説してくれると思って楽しく読んだ。しかし、織田信長、エグいお人や。2022/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19541719
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。