集英社文庫<br> 水滸伝〈11〉天地の章

個数:
電子版価格
¥471
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
水滸伝〈11〉天地の章

  • 北方 謙三【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 集英社(2007/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月28日 14時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 392p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784087461978
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

梁山泊の頭領の対立が深刻化していた。兵力をもっと蓄えたい宋江。今すぐ攻勢に転じるべきだと主張する晁蓋。しかし、青蓮寺は密かに暗殺の魔手を伸ばしていた。刺客の史文恭は、梁山泊軍にひとり潜入し、静かにその機を待ち続ける。滾る血を抑えきれない晁蓋は、自ら本隊を率いて、双頭山に進攻してきた官軍を一蹴し、さらに平原の城郭を落とした。北方水滸、危急の十一巻。

著者等紹介

北方謙三[キタカタケンゾウ]
1947年唐津生まれ。中央大学法学部卒。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年『眠りなき夜』で吉川英治文学新人賞を、85年『渇きの街』で日本推理作家協会賞長編部門を、91年『破軍の星』で柴田錬三郎賞を受賞する。また、2004年『楊家将』で吉川英治文学賞、06年『水滸伝』(全19巻)で司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

283
大きな戦が終わり、次の山場を迎えるまでの梁山泊内部の掘り下げに重きが置かれている。再登場の索超、己と向き合う樊瑞や杜興等、どの逸話も面白い。しかし、この巻はそれだけに留まらず、梁山泊を揺るがす一大事が起こる、物語にとって非常に重要な位置を占めたものとなっている。前巻が華々しい戦の活写がメインであったのに対して、様々な人物が内向的に死に向き合う様子が繰り返し描かれ、結果、陰りの多い落ち着いたトーンで統一されている。胸熱というよりは、じわじわとゆっくり、心の深いところまで染み入ってくる、静かな感動のある一冊。2021/12/07

しんごろ

200
攻めるか!待つか!この論議でもめても、外に出ていても、中に残っていても頭領二人の心は奥で繋がっている。「おまえの顔が見たくなった。」このメッセージが全て!もう会えなくても、彼らは無二の友であることは間違いないなかった。樊瑞の覚醒、杜興の意外な才能が輝きつつ、今回は梁山泊、官軍が整備しつつも静かに戦い、情報戦がおこなわれた感が…。嵐の前の静けさか…。青蓮寺も静かすぎて、次巻が気になります!2017/09/21

ehirano1

136
公孫勝「何もわからんということが、わかるだけかもしれんが」、樊端「じゃ、無駄だ」、公孫勝「その代わり、別のものがわかるさ」。この一連の会話がとっても印象に残りました。こういうのなんか好きです。2020/01/03

レアル

87
秦明と公淑が仲が良く、ほのぼのな感じで癒された。そして宋の反撃が始まり梁山泊をどう立て直していくのか?宋江との対立は激しくなり、振り切るように戦場に出て行く晁蓋。そして最後、気になる終わり方。。ショック過ぎる!2012/12/14

ehirano1

80
「人はたやすく死ぬし、(一方で)なかなか死なない⇒死んでもおかしくない者が生き、死ぬはずのない者が死ぬ⇒(つまり)死ぬ時が決まっているからではないか(つ、推測される)⇒(故に)その時が来るまで死にたくても死ねない。時が来てしまえば死にたくなくても死ぬ(はず)⇒(しかたがって)それぞれの人間がその時を持っている(のではないか)」。この理論構築がなかなか興味深いです。因みに()は当方が加筆しましたwww。2021/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/553020
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。