集英社文庫<br> 相剋の森

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

集英社文庫
相剋の森

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月02日 17時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 552p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784087460964
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

「山は半分殺してちょうどいい―」現代の狩人であるマタギを取材していた編集者・美佐子は動物写真家の吉本から教えられたその言葉に衝撃を受ける。山を殺すとは何を意味するのか?人間はなぜ他の生き物を殺すのか?果たして自然との真の共生とは可能なのか―。直木賞・山本賞受賞作『邂逅の森』に連なる「森」シリーズの第一弾。大自然と対峙する人間たちを描いて感動を呼ぶ傑作長編。

著者等紹介

熊谷達也[クマガイタツヤ]
1958年宮城県生まれ。東京電機大卒。97年「ウエンカムイの爪」で小説すばる新人賞、2000年「漂泊の牙」で新田次郎文学賞、04年「邂逅の森」で山本周五郎賞と直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

272
熊谷達也が描く マタギの世界.. 直木賞受賞作「邂逅の森」にも繋がる題材で ある。 「山は半分殺してちょうどいい」..この言葉が 心に残る。女性編集者美佐子の目を通した 東北の森の現実が読者に伝わる.. クマと人間との現状を鑑みるには ちょうど よい本だった。2017/02/13

いつでも母さん

119
読友さんに誘われて、とうとう手を出してしまいました~(笑)山の神の怒りに触れるから女性は入っては行けない!なので、美佐子の無事が何よりだった。しかし、問題はそこではない。敬虔なマタギの世界・掟・伝承・・これは、自然界の頂点に立っていると勘違いしている人間たちへの警鐘だ。「山は半分殺してちょうどいい」この言葉の持つ意味は深い。動物たちは生きるためだけに必要な分だけ殺生する。人間だけが都合の良いように全ての生き物を殺生してきた。今、私たちの出来ることは?願うことは?と、問われているのだ。熊谷達也恐るべし!、2015/10/30

アッシュ姉

92
森シリーズの第一弾。「山は半分殺してちょうどいい」とはどんな意味なのか知りたくて、主人公の美佐子とともに現代のマタギを取り巻く世界を追いかけた。『邂逅の森』のような圧倒される壮絶なストーリー展開ではないものの、自然と人間のあり方について多方面から考えさせられる良作だった。やはりクマ狩りのシーンは圧巻で魅せられる。巻き狩りに立ち会う様子が臨場感たっぷりでぞくぞくと震えた。私も鳴り子の声に陶然と聞き惚れてみたい。身をもって感じることは難しいかもしれないが、これからも熊谷さんの作品を通して理解を深めていきたい。2016/07/27

Rin

79
熊谷さん「邂逅の森」から久しぶりのマタギの物語。自然と人間、熊と人間のかかわり。今の時代、私たちが自然と口にしているものの多くは人の手が加えられている。そんな状態で動物愛護や、自然保護という言葉を口にする時、どこまで覚悟や信念、自分の考えを抱けているのか。沢山のことを突き付けられる。「山は半分殺してちょうどいい」この言葉を最後に聞くとき、そして熊たちを、マタギを通して共生するということを考えていける。片方だけでない、様々な立場からの視点で「共生」を見つめることができた一冊。「ウェンカムイ」も読みたいです。2018/11/09

カムイ

70
再読、ウエンカムイの爪に登場する吉本再登場します。森シリーズらしいがカムイは熊シリーズの[邂逅の森]と[ウエンカムイの爪]とこの本が三部作と思う。今回の主人公は編集者の佐藤美佐子、この人嫌いです…最初は生け簀かない大嫌いな人でした。読み終わると彼女の今後のライターとしての活躍を期待したくなり別角度の小説を読みたくなりました🤩ただ熊谷氏の描く女性はどうなんだろうと思うところがままある、会うたんびに男性に惚れるのはリアリティーに乏しい気がするのだが。動物小説としては最上級の作品なので人間描写に物足りない→2022/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/520762
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品