集英社新書<br> スノーデン 日本への警告

個数:
電子版価格
¥715
  • 電書あり

集英社新書
スノーデン 日本への警告

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月23日 17時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087208764
  • NDC分類 316.1
  • Cコード C0231

出版社内容情報

米国政府が行っていた大量監視の実態とメディアの役割等をあのスノーデンが明快に解説。後半はスノーデンの顧問弁護士や公安事件に詳しいジャーナリストら日米の精鋭が、監視問題の議論を深める。




エドワード・スノーデン[エドワードスノーデン]

青木 理[アオキオサム]

井桁 大介[イゲタダイスケ]

宮下 紘[ミヤシタヒロシ]

金 昌浩[キムチャンホ]

ベン・ワイズナー[ベンワイズナー]

マリコ・ヒロセ[マリコヒロセ]

内容説明

世界を震撼させた元情報局員がわかりやすく解説する超監視社会の脅威。本書では、日本人に向け、今起きている深刻な事態や権力を監視するための方途をスノーデンが明快に解説。後半はスノーデンの顧問弁護士やムスリム違法捜査を追及する弁護士、公安事件に詳しいジャーナリストら、日米の精鋭が、議論を多角的に深める。

目次

第1章 スノーデン 日本への警告(愛国者としての私;NSAの活動への疑念;メルケル首相の携帯電話をも盗聴していた監視の実態;無差別・網羅的な新しい監視 ほか)
第2章 信教の自由・プライバシーと監視社会―テロ対策を改めて考える(スノーデン・リークが明らかにしたアメリカ政府による監視の全体像;ムスリムに対する監視;新しい科学技術の利用;日本におけるムスリムに対する監視の概要 ほか)

著者等紹介

スノーデン,エドワード[スノーデン,エドワード] [Snowden,Edward]
1983年生まれ。CIA、NSA及びDIAの元情報局員。アメリカ政府が無差別監視をしている実態等を暴露した2013年6月の「スノーデン・リーク」で世界を震撼させた。2014年より「報道の自由基金」理事

青木理[アオキオサム] [Wizner,Ben]
ジャーナリスト

井桁大介[イゲタダイスケ]
弁護士。あさひ法律事務所。JCLU会員

金昌浩[キムチャンホ]
弁護士(日本及びNY州)。ムスリム違法捜査弁護団団員

ワイズナー,ベン[ワイズナー,ベン]
ACLU常勤弁護士。スノーデンの法律アドバイザー

マリコ・ヒロセ[マリコ・ヒロセ]
NYCLU常勤弁護士。米国のムスリム事件の原告代理人

宮下紘[ミヤシタヒロシ]
憲法学者。専門はプライバシー権。中央大学総合政策学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のっち♬

153
端末など監視システムが安価になり、今やインテリジェンス情報を交換する関係の日米。スノーデンは政府の圧力に屈するジャーナリズムや報道のあり方、国民の無知と無関心が助長する政府の秘密主義が民主主義崩壊を齎すと警告する。国民が日本政府への監督を怠るほど全体主義は拡大していくだろうと。『暴露』に比べて目新しさは少ないが解説は簡潔明快だ。ディスカッションでは透明性に対する米国の動きを紹介し、プライバシーとアイデンティティの関係を過小評価する日本国民の危機意識の低さを浮き彫りにする。民主主義の維持には行動責任が伴う。2022/08/14

ケイ

141
スノーデン氏の前半の話は興味深いが、オリバーストーン氏の映画を見ればいいと思う。スノーデン氏は、自分が告発するとき共に闘ってくれたガーディアン紙やワシントンポスト紙の姿勢や態度をジャーナリズムだとよんでいるのだ。報道の正義、自由、政府からの規制への闘い…、それらはジャーナリズム側の正義があってこそ。今の日本の報道にどれだけそれが見られるか。スノーデン氏の話を前半に持ってきての後半は、トリッキーとも思える。自国の大臣の揶揄を、隣国の脅威を差し置いて報道する機関は、スノーデン氏の言葉にのっからないで欲しい2017/07/30

rico

49
安全は大切。とはいえ、気がつけば、街の至るところに監視カメラがあり、携帯電話は位置情報を発信し続け、便利だから気軽に使っている電子マネーや交通系ICカードの利用情報はデータとして蓄積されており・・。スノーデンが告発した「悪夢」はすでに現実のものに。しかもアメリカと違って、マスコミ等のチェックがまともに機能していない。共謀罪まで成立してしまって、これからどうなるんだろう。気が滅入る。2017/06/22

akira

30
新書。 なかなか興味深い。自己の利益よりも大局的かつ合理的な議論がされていて読み応えがある。 ここでひとつ理解することがある。詳細な具体的な内容よりも抽象的なデータの方がいろいろと分かるという事実。データというものの捉え方が大きく動いている近年、ものの見方自体を意識していく必要性を感じる。 「電話の通話内容とメタデータのどちらの価値が高いか」2017/10/15

マイケル

29
911テロ後、テロ対策と名がつけばあらゆる監視も許される時代が来た。スノーデンが暴いた米国NSA(国家安全保障局)による情報収集の実態。プライバシーについて色々考えさせられる本。油断していると本書内で言及しているオーウェル「1984年」のような監視社会に。欧米ではムスリムに対する監視は当たり前に。日本の場合もオウムのテロを防げなかった反省から宗教団体も監視対象とすることが可能に。テロ対策は必要だがどこまでならOKか。技術の進歩によって将来SF映画「マイノリティ・リポート」のようなテロ予知システム誕生か?2020/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11678009
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。