これで解決!好感度を上げる話し方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072588277
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C2077

内容説明

あいさつのしかた、使うべき正しい敬語、電話の受け答え、おわびのしかた、自信の持てるプレゼン方法まで、もっと自分に自信の持てる話し方のすべて。持っていると安心の1冊。

目次

第1章 就活&インターン中にも役立つ言葉づかいの基本(大人のあいさつ&受け答え;ていねい語・尊敬語・謙譲語 ほか)
第2章 社会人にふさわしい言葉づかい(「人」や「会社」の呼び方;こんなときは1 仕事の指示を受け、報告する ほか)
第3章 好感度をアップさせる話し方(あいさつは自分から;表情や声にも気を配る ほか)
第4章 デキる人になる話し方(5W1Hを押さえて話す;事実と意見を分けて話す ほか)
第5章 おつきあいをスムーズにする話し方(初対面の人と話す;相手と打ち解けたい ほか)

著者等紹介

山根基世[ヤマネモトヨ]
1948年山口県生まれ。1971年早稲田大学文学部卒。同年、NHK入局。「女性手帳」「ニュースワイド」「関東甲信越・小さな旅」「はんさむウーマン」「土曜・美の朝」「新日曜美術館」「ラジオ深夜便」などを担当。NHKスペシャルのナレーションでは、「人体」や「映像の世紀」のシリーズの他、「里山」など多数を担当。2005年アナウンス室長を務める。2007年NHKを退職し、『LLP(有限責任事業組合)ことばの杜』を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

20
【80】288【評価】△【概要】好感度をあげるということですが敬語、マナーとコミュニケーションについて。イラストが多く用いられている。 【感想】私はもっと特別なものが知りたかったので△とした。しかし、イラストも多くわかりやすい。普段、本を読まない人や新社会人へのお祝いとしては良いと思う。2017/03/03

ちゃ〜こ

0
間違って使ってしまいがちな敬語の使い方や若者言葉。思い当たる節がちょこちょこ。電話応対をメモ。2011/10/08

月と星

0
★★★★話し方1つで、その人の印象が大いに変わってしまうのは身にしみています。そろそろ正しいマナーをマスターし、ステップアップの好感度を上げる話し方を勉強したい方にはピッタリです。2010/04/26

R

0
基本的なことが網羅されてる。できるように心がけよう。 2019/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/328061
  • ご注意事項