講談社現代新書<br> はじめてのスピノザ―自由へのエチカ

個数:
電子版価格
¥913
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
はじめてのスピノザ―自由へのエチカ

  • 國分 功一郎【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 講談社(2020/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2024年04月28日 02時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 184p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065215845
  • NDC分類 135.2
  • Cコード C0210

出版社内容情報



國分 功一郎[コクブン コウイチロウ]
著・文・その他

内容説明

次々と覆される常識の先に、ありえたかもしれないもうひとつの世界が浮かび上がる。気鋭の哲学者による、心揺さぶる倫理学入門。

目次

第1章 組み合わせとしての善悪(スピノザとは誰か;哲学する自由 ほか)
第2章 コナトゥスと本質(コナトゥスこそ物の本質;変状する力 ほか)
第3章 自由へのエチカ(「自由」とは何か;自由の度合いを高める倫理学 ほか)
第4章 真理の獲得と主体の変容(スピノザ哲学は「もうひとつの近代」を示す;真理は真理自身の基準である ほか)
第5章 神の存在証明と精錬の道(懐疑の病と治癒の物語;真理への精錬の過程 ほか)

著者等紹介

國分功一郎[コクブンコウイチロウ]
1974年、千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部准教授。専門は、哲学・現代思想。著書に、『暇と退屈の倫理学』(朝日出版社、第二回紀伊國屋じんぶん大賞受賞、増補新版:太田出版)、『中動態の世界』(医学書院、第一六回小林秀雄賞受賞)、『原子力時代における哲学』(晶文社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mukimi

123
筆者の代表作「暇と退屈の倫理学」で出会ったスピノザ哲学が魅力的で本書を。人の中には存在しようとする力がありその力こそが本質でありその力は経験の組み合わせにより上下するすなわち倫理学は個別の実験を要する、という私的性、さらに、自由/能動/真理の獲得を「(過程の中の)度合い」で捉える大らかさが(真理を公共的で確固たるエビデンスと定義したデカルトと対峙される)スピノザ哲学の特徴らしい。スピノザが実際、喜びを生み出す組み合わせを実験しながら追求し釣りや音楽など刺激の幅を広げる生き方をした、という点が興味深い。2023/12/11

ひろき@巨人の肩

101
1677年出版のスピノザ著『エチカ』が説く「自由」が現代人の道標となる。デカルト哲学「我、思う故に我あり」を起点に発展した近代哲学。個々人の「自由意志」を原動力に発展した資本主義社会と科学技術。その結果、形成された高度な情報化社会と求められる持続可能な社会。これらに適応するために「自由」を再定義する時期に来た。スピノザ哲学における「自由」とは、世界がもたらす不合理な「強制」から脱却する「力」の獲得。そのためには、物を知り、自分を知り、実験することで、自分を変えていくしかない。2023/11/13

アキ

96
スピノザの先祖はスペイン系ユダヤ人で迫害のためオランダに渡った。ベントー・バールーフ・ベネディクトと、ポルトガル・ヘブライ・ラテン語の名を持つ17世紀の哲学者。デカルトは近代科学の元であるが、主体の変容がなく存在を単なる認識の対象とした。スピノザの汎神論・神即自然・自由・主体の変容と著者の言う「違うOS」を分かりやすい例えで論じており理解できる。現代の脳科学で証明されているように、意志を持つ前に行為が開始されていることは「神という実体が変性して様態が生まれる」という考えに合致する。知的興奮が得られる一冊。2021/05/15

やも

80
スピノザせんせー🙋質問です🙋「何か行動を起こすには外的要因がある」と仰いましたが、別の章では「その選択をしたのは自分自身」ともありました🙋これってどういうことですか🙋 📝覚書▶善悪の定義はなくて、自分にとって善いか悪いかってこと/自分や原因を知る。それは誰にでも当てはまること。って思えたら批判はナンセンス🤔/肉体や環境が与えられた中でにはなるが、自由は全員にある。2024/04/16

Aster

63
スピノザを神の存在から訳の分からない定理をこねくりまわしてるただのイロモノ哲学者だと思ってましたが、そんなことはなかった。近代的な自我や意思に対する絶対的な信仰を捉え直す視点でスピノザを読解するととてもアツい!現代思想がスピノザ的と言うのも納得出来る。でもまだ曖昧としているのでエチカを読もうと思う。この本が指標になってよりよい読解が出来るはず。2020/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16964330
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。