ブルーバックス<br> 睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (改訂新版)

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

ブルーバックス
睡眠の科学―なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか (改訂新版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月17日 22時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065020265
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0247

出版社内容情報

睡眠のキー物質「オレキシン」を世界で初めて発見したトップランナーによる大好評「睡眠入門書」を大幅更新・加筆してリニューアル!

内容説明

初版刊行後の最新知見を大幅加筆!近年の睡眠研究の進歩はめざましい。ノンレム睡眠時に老廃物を洗い流す、「グリンパティックシステム」の発見、日本で発売された画期的な不眠症治療薬、「睡眠負債」が溜まるメカニズムなど、世界の睡眠研究をリードする著者が最新知見をもとに迫る「睡眠の本質」。

目次

第1章 なぜ眠るのか?―いまだに解けない謎と、記憶強化にはたす睡眠の驚くべき効果
第2章 最新技術で探る「睡眠の正体」―画像解析でわかった「レム睡眠とノンレム睡眠はこんなに違う」
第3章 睡眠と覚醒を切り替える脳のしくみ―神経伝達物質とニューロンがつくりだす巧妙な2つのシステム
第4章 睡眠障害の研究から生まれた大発見―覚醒をもたらす物質「オレキシン」の決定的に重要な役割とは
第5章 オレキシンが明かした「覚醒」の意味―ヒトや動物は、なぜ目覚めなくてはならないのか
第6章 ヒトはどこまで睡眠をあやつれるか―不眠治療薬の最前線と「眠らないですむ薬」の可能性
第7章 睡眠に関する日常の疑問と、これからのテーマ―「夢」の役割、「腹時計」から、睡眠物質では解けない謎まで
終章 なぜ眠るのか―私の仮説

著者等紹介

櫻井武[サクライタケシ]
1964年東京生まれ。筑波大学大学院医学研究科修了。医師、医学博士。日本学術振興会特別研究員、筑波大学基礎医学系講師、テキサス大学ハワード・ヒューズ医学研究所研究員、筑波大学大学院准教授、金沢大学医薬保健研究域教授を経て、筑波大学医学医療系および国際統合睡眠医科学研究機構教授。1998年、覚醒を制御する神経ペプチド「オレキシン」を発見。平成十二年度つくば奨励賞、第14回安藤百福賞大賞、第65回中日文化賞、平成二十五年度文部科学大臣表彰科学技術賞、第2回塩野賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Vakira

39
コボさん(安部公房)の「笑う月」を読んだ。「夢」の考察と「夢」からの発想の短編小説。大変面白く読んだ。そして夢について考えさせられた。古くは北杜夫も「あくびノオト」って見た夢を小説にするということをしていた。「夢を見る」という事は生命維持に必要な機能ではないか?と発想し、確かめるべく本屋へ。学生の頃、世話になったブルーバックスの棚にこの本を発見。ペラペラ見ているとレム睡眠時に男性は陰茎が勃起しているという文章が目に入り こりゃ 読んどかんと!即買い。2019/03/03

アキ

35
人はなぜ眠るのか?まだ答えはない。睡眠は休息ではなく、脳が積極的に生み出す状態であり脳のメインテナンスに必須である。覚醒を制御する神経ペプチド「オレキシン」を発見した世界で注目の著者が、最新の睡眠にまつわる知見をわかりやすく解説している。記憶がレム睡眠よりもノンレム睡眠の方が関わっていること、満腹中枢である視床下部外側野とオレキシン作動性ニューロンが一致することなどの知見が面白かった。村上春樹「夢をみるために毎朝僕は目覚めるのです」マクベス「睡眠こそこの世の饗宴における最高の滋養である」睡眠は脳への栄養!2018/12/05

禿童子

25
謎だった「睡眠と覚醒」の仕組みが近年の研究でかなり解明されてきたのが分かりました。睡眠をうながすGABA系ニューロン、覚醒をうながすモノアミンとコリンで作動するニューロンが互いに拮抗して働き、第3のスイッチ=オレキシンが働いて覚醒を維持する。覚醒→ノンレム睡眠→レム睡眠のサイクルは、このオン・オフのトグルスイッチまたは「ししおどし」のようなメカニズム。覚醒中に蓄積する老廃物を洗い流すノンレム睡眠。睡眠が脊椎動物に共通する古いシステムなので、マウスで得られた知見がヒトに応用しやすいのだとか。目からウロコ。2018/05/28

kaizen@名古屋de朝活読書会

24
#説明歌 なぜ眠る必要あるかとなぜ眠気感じるのかの二つの仮説 レム睡眠ノンレム睡眠脳波測る視床下部と覚醒シーソー 不眠症睡眠障害睡眠薬覚醒剤と睡眠習慣2017/09/10

aiken

16
2017年の本。脳科学関連で睡眠について読んでみた。よく聞く、レム睡眠、ノンレム睡眠時に何が脳内で起こっているかや、そもそも覚醒と睡眠はどうのように引き起こされるかなど脳内の化学物質のはたらきについての説明と、脳の部位ごとの機能紹介がなされていた。結局なぜ眠くなるのかはまだよくわかっておらず、睡眠の質を上げる方法もよくわからない。が、一般にいわれるような自転周期や光による体内時計、運動に加えて、化学物質による睡眠の操作が薬としてできかけていることが分かった。2021/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12182143
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。