- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ノリピー大尉
14
水野と矢島の急上昇に職員室は沸き返った。この結果を導いたテクニックは「予言の自己成就」だと桜木は言う。ついに届くセンター試験の受験票。「頭のいい人は時間も労力も無駄にしない」「勉強とは生きることだ」 ラストまであと三巻。"勉強とは机でするもの"という刷り込みは恐ろしい・・・2018/12/08
nakmas
8
勉強は生きることそのもの。机上の空論でなく、実学こそが学び。そしてわかりやすい成果を得ること。2019/09/21
ワダマコト
8
ひたすら夢を口にしていたら勝手に実現していたっていうのはよくある話。2015/04/03
Carlyuke
6
予言の自己成就。あるいはこのマンガの文脈ではピグマリオン効果だ。本の中頃でも桜木が生徒たちを前向きな暗示にかけている。縁がある, とか運命だとか。桜木は人に緊張感を与えながら誘導して行くのが上手いと思う。勉強とは生きること。2017/11/13
読み人知らず
6
先生たちどこかへいっちゃうのか。寂しいなぁ2016/03/23
-
- 和書
- モードの迷宮