講談社現代新書<br> アイヌ学入門

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
アイヌ学入門

  • 瀬川 拓郎【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 講談社(2015/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062883047
  • NDC分類 382.11
  • Cコード C0221

出版社内容情報



瀬川 拓郎[セガワ タクロウ]
著・文・その他

内容説明

ステレオタイプを覆し、ダイナミックに外の世界と繋がった「海のノマド」としてのアイヌ像を様々なトピックを通じて提示する。

目次

序章 アイヌとはどのような人びとか(アイヌの人びととの出会い;アイヌの歴史を掘る ほか)
第1章 縄文―一万年の伝統を継ぐ(孤立するアイヌ語;縄文語との関係 ほか)
第2章 交易―沈黙交易とエスニシティ(武者姿のアイヌ;千島アイヌの奇妙な習俗 ほか)
第3章 伝説―古代ローマからアイヌへ(子どもだましの作り話;古代ローマとアイヌ伝説 ほか)
第4章 呪術―行進する人びとと陰陽道(アイヌの呪術と日本;ケガレと行進呪術 ほか)
第5章 疫病―アイヌの疱瘡神と蘇民将来(アイヌ文化の陰影;アイヌ蘇民将来 ほか)
第6章 祭祀―狩猟民と山の神の農耕儀礼(カムイと神;アイヌの祭祀と古代日本 ほか)
第7章 黄金―アイヌは黄金の民だったか(黄金を知らない黄金島の人びと;渡海する和人の金堀りたち ほか)
第8章 現代―アイヌとして生きる(Aさんへのインタビュー;アイヌの開拓団 ほか)

著者等紹介

瀬川拓郎[セガワタクロウ]
1958年、札幌市生まれ。考古学者、アイヌ研究者。岡山大学法文学部史学科卒業。2006年「擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究」で総合研究大学院大学より博士(文学)を取得。現在、旭川市博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

六点

117
「アイヌ人」について、考古学・歴史学的側面から、その姿を紹介しようと言う本である。シベリア・樺太・千島までをその活動範囲として、様々な交流を行っていたアイヌの姿は実にダイナミックなものである。然しながら文献史料など無いも同然、やたらと推論が多いのは仕方がないかもしれない。2023/01/09

あすなろ

102
あまり構えずに、と著者が言うアイヌ学入門。僕は、全くアイヌに関し無知であった。その意味で、この本により刮目された。まずもって驚きなのは、1899年〜1997年まであった、北海道旧土人保護法という法の名前。これが改正されることなく、ついこの間迄存在していたことが、僕だけでなく、皆が無知なことの証左。後に述べるが、非常に勉強になった本となった。流し読みでも一度読んでみると良いであろう一冊。2016/09/19

とくけんちょ

64
アイヌのことを少し興味があって読んでみました。日本という島国、異なるものは同化するか、排除するか。そういうことではなかったんだろう。協調、できることならそうじゃないか。みんな地球人、そんなことは言うつもりはないが、これもあれも歴史の流れ。言語、口述、どれほどのものが失われてきたか。2020/07/25

saga

62
アイヌのことを知りたくて、その時の気持ちが「入門」という書名に惹かれて購入。独自の言語体系と祭祀、習俗を持つ民族でありながら、北海道に定住していたために江戸時代以降、本土からの移民に謂れなき差別を受けた。しかし、樺太や千島列島への民族的な広がりと、青森を含め本土とも交易や文化交流の史料が残り、アイヌ研究の面白さを感じた。今度はアイヌ語に特化した入門書が読みたくなった。2021/12/03

AICHAN

61
図書館本。著者は考古学者。アイヌ民族の謎と取り組んでいる。アイヌ民族は縄文人の子孫だと思われる。しかし、和人、オホーツク人との交配により独特の文化を築いた。日本の鎌倉時代ころから現在に直接続くアイヌ文化時代に入る。それ以降、アイヌ民族は変化しなかったという見方がされてきた。しかし著者は、それ以前からもアイヌ民族は各地との交易を通して文化を変遷させてきたという。アイヌ民族に対する見方が変わる本。2018/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9269592
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。