講談社文庫<br> 熊の敷石

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
熊の敷石

  • 堀江 敏幸【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 講談社(2004/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 19時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062739580
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

堀江敏幸の文章は、いろっぽいのだ。――川上弘美(「解説」より)
芥川賞受賞作

「なんとなく」という感覚に支えられた違和と理解。そんな人とのつながりはあるのだろうか。 フランス滞在中、旧友ヤンを田舎に訪ねた私が出会ったのは、友につらなるユダヤ人の歴史と経験、そして家主の女性と目の見えない幼い息子だった。 芥川賞受賞の表題作をはじめ、人生の真実を静かに照らしだす作品集。

ヤンはそこでふいに立ち上がってレンジのほうへいき、やかんを火にかけ、そのままなにも言わず2階にあがって、大きな写真立てを持って下りてきた。私にそれを差し出し、もういちどレンジに戻って火を調節しながら、珈琲か紅茶かと訊いてくる。(「熊の敷石」より)

堀江 敏幸[ホリエ トシユキ]
著・文・その他

内容説明

「なんとなく」という感覚に支えられた違和と理解。そんな人とのつながりはあるのだろうか。フランス滞在中、旧友ヤンを田舎に訪ねた私が出会ったのは、友につらなるユダヤ人の歴史と経験、そして家主の女性と目の見えない幼い息子だった。芥川賞受賞の表題作をはじめ、人生の真実を静かに照らしだす作品集。

著者等紹介

堀江敏幸[ホリエトシユキ]
1964年、岐阜県生まれ。作家・仏文学者。現在、明治大学助教授。’99年、『おぱらばん』(青土社)で三島由紀夫賞、2001年、本書表題作「熊の敷石」で芥川賞、’03年「スタンス・ドット」(『雪沼とその周辺』(新潮社)所収)で川端康成文学賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

188
第124回(平成12年度下半期) 芥川賞受賞 。 舞台はパリ郊外。 心なしか、異次元の雰囲気を 感じるのは、地名・名字が カタカナのためなのだろうか。 ヤンとの会話を通して、まるで 海外旅行をしている気持ちに なる。小さい頃に読んだ童話に 似ている。 フランスの寓話に行き着く旅…だが フランスの暗い私には、正直よく わからない…展開だった。 2014/04/26

ヴェネツィア

187
第124回芥川賞受賞作。ノルマンディーの田舎家で目覚めるところから始まるこの物語は、一見したところ淡々と無造作に語られているかに見えるのだが、実は精巧に組み立てられた構成から成っている。全編のクライマックスは、明らかにアブランシュの演劇祭にあるのだが、そこでは悲痛なユダヤ人一家の歴史が語られる。そこから熊のぬいぐるみ、辞書編纂者リトレの生涯、そして表題の熊の敷石へと語り継がれて行く。こうした一連のエピソードが、透明なノルマンディーの空気感の中で、しみじみとした感動を伴って読者の心に沁み込んで行くのである。2013/03/07

kaizen@名古屋de朝活読書会

140
芥川賞】フランスで知人のユダヤ人ヤンとの再会。モンサンミシェルにでかける。家主のカトリーヌの盲目の息子ダヴィット2歳半。リトレ、センブルン、ベテルハイム。著名な人または著作の話が豊富。フランスらしい機転に富んだ内容と展開。フランス文学好きの自分は読んでいて飽きない。著者は仏文出。岐阜県多治見市出身。2014/06/22

hit4papa

111
芥川賞受賞表題作を含む短編集。三作品いずれも美文で、異国の翻訳小説を読んでいるかのような独特の雰囲気があります。「熊の敷石」は、フランスに住む知人を訪ねた日本人翻訳者のひと時を描いています。そこで出会ったシングルマザーと全盲の幼児。物語の中心をなすわけではありませんが、幼児が抱く母親手作りの目のない熊のぬいぐるみとのシーンが脳裏に刻まれます。タイトルは、ラ・フォンテーヌの寓話が由来の、いらぬお節介の意味。ここに込められた著者の意図に激しく共感します。ちょっとした哀しみを感じるます。その加減が良いですね。2021/06/22

舟江

87
日本語が美しいという推薦理由で、読書会のテーマになった本。こんな事でもなければ決して手を伸ばさないだろう。 読み始めて、スラスラとすごいスピードで読んでいるので驚いた。文体が綺麗なのであろう。最初の内はとにかくブレーキをかけながら読んだ。 内容は外国における現地の方との心の交流。 私の場合は、心の交流が始まると無意識に日本語が出てきて、はっとした事が何度かあった。緊張が溶けるというのは、面白いものだ。2017/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/579843
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。