ブルーバックス<br> ロジックの世界―論理学の哲人たちがあなたの思考を変える

個数:

ブルーバックス
ロジックの世界―論理学の哲人たちがあなたの思考を変える

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月18日 19時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062579070
  • NDC分類 116
  • Cコード C0241

出版社内容情報

現代人に必須の論理学はどのように発展してきたのか。哲学からデジタル技術まで様々なエピソードをたどり論理学の基本を学ぶ。論理学はこんなにすごい!
論理学というと、哲学や思考力を鍛えるものというイメージの方が多いのではないでしょうか? 実は、論理学は哲学だけでなく、数学や物理など近代科学の基礎になっているものでもあります。本書では、そんな豊かで実力十分の「ロジック」の世界を、歴史を追いながら、応用も含めて解説していきます。

ダン・クライアン[ダン クライアン]
著・文・その他

シャロン・シュアティル[シャロン シュアティル]
著・文・その他

ビル・メイブリン[ビル メイブリン]
著・文・その他

田中 一之[タナカ カズユキ]
翻訳

内容説明

論理学というと、抽象的で難しいものというイメージをもっていませんか?本書で紹介する現代論理学、「ロジック」は幅広く使われているものです。時に、哲学や言語学、数学や電子工学などの様々な学問の基礎となり、時に日常のちょっとした会話や思考に役立つ知的ツールとなります。本書では、そんな多彩なロジックの世界を偉大な哲人とともにめぐります。

目次

ロジックとは?
文を研究する
対立の四角形
三段論法
接続詞のロジック
ライプニッツの法則
背理法
新オルガノン
フレーゲの量化詞
文脈の原則〔ほか〕

著者等紹介

クライアン,ダン[クライアン,ダン] [Cryan,Dan]
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで哲学を修める

シュアティル,シャロン[シュアティル,シャロン] [Shatil,Sharron]
イスラエルのオープン大学で哲学を教えている

メイブリン,ビル[メイブリン,ビル] [Mayblin,Bill]
ロンドンデザインプラクティスの情報デザインワークショップのシニアパートナー

田中一之[タナカカズユキ]
1955年、東京に生まれる。カリフォルニア大学バークレー校博士課程修了。Ph.D.現在、東北大学大学院理学研究科教授。専門は数学基礎論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゲオルギオ・ハーン

25
イラスト付かつ1Pあたりの文章量が少ないながら濃い内容で論理学の世界を紹介している一冊。論理学と堅苦しく考えず、帯に書いてあるとおり、ツールとして楽しんで読むと苦もなく読む進められました。個人的に楽しめたのはさまざまなパラドクスとそれの克服についての試行錯誤です。「私は嘘をついている」という自己言及のパラドクスのややこしさ、砂山のパラドクス(一粒を取り除いても山は維持されるが、それがずっと繰り返されると山ではなく砂になる)の不思議さは読んでいて面白かった。2021/05/10

ykshzk(虎猫図案房)

14
論理学って何?のレベルで、恐る恐る読み始めたが大丈夫、読めた。数学や科学も一見、数をいじくっているようで、実は言葉の学問なのかもと思えた。だとすると、文系・理系と二分する思い込ませ(特に子どもに)は、どうなんだろうと思えてくるが。アリストテレスからチョムスキーまで、ご本人がイラスト付きで登場して説明してくれる。一番の収穫は、ゼロとイチの「論理ゲート」の話。自動販売機で欲しい商品のボタンを押してそれがどうやって出て来るのか、考えても見なかったが、仕組みが分かったこと。これは、チューリングが説明してくれる。 2021/01/13

calaf

14
ロジック(論理学)の歴史と現在社会での応用(?)をざっと解説した本。最近の話はあまり聞いたことがなかったです。でもまだまだ確定はしていない分野でもあるようです。2015/11/07

Ujiro21

7
ライプニッツの文を代数学の方程式のようにみなす試みから、ウィトゲンシュタインの真理値表。日常生活にも関連する接続詞、and/or理論ゲートで一気に引き込まれた。それぞれの内容はトピックスの紹介程度にとどめつつも、偉人達がユニークなイラストで語りかけてくれるのが面白かった。日常的に使われる言葉と数学領域、ファジーロジック検索エンジンからAI。個人的には、無味無臭で資格試験勉強のような事ばかり見てきた情報分野が一転面白い世界に変わってしまった。2022/08/17

tolucky1962

7
通説で歴史的流れを感じ取るには良い。アリストテレスの三段論法、ユークリッドの公理的方法、クリシッポスの接続詞、デカルトとベーコンの帰納法演繹法、ライプニッツの背理法、フレーゲの命題計算、カントーンの集合論、ラッセル述語計算、ウィトゲンシュタインの事実の形式、カルナップの寛容の原理、ヒルベルトの証明論、ゲーテルの不完全性定理、ウィトゲンシュタインの真理値表、チューリングのAIレシピ、ヒルベルトの再帰的モデル、デイヴィッドソンの形式言語、タルフスキの真理条件、ブラウワーの直感主義、ウカシェヴィッチのファジー等2019/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9436547
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。