ブルーバックス
Raspberry Piで学ぶ電子工作―超小型コンピュータで電子回路を制御する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 318p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062578912
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C0254

出版社内容情報

話題の超小型パソコンRaspberry Piで電子工作に挑戦! LEDの点灯やモーターの制御など、初歩から丁寧に解説します

Raspberry Piは、格安(約5000円)の名刺サイズ超小型コンピュータです。通常のパソコンとしてインターネットや文書作成などにも使えますが、最大の特徴は、LEDやセンサ、モーター、カメラなどの電子工作のパーツを直接つないで制御できることにあります。

本書では、下記のようなさまざまな演習を通して、電子工作に必要な基礎を丁寧に解説していきます。
・LEDの点灯、点滅
・タクトスイッチによるLEDの点灯や消灯
・センサで明るさや温度の読み取り
・RGBフルカラーLEDの明るさや色の制御
・DCモーターやサーボモーターの制御
・スマホやタブレットからのLEDやモーターの制御
・キャタピラ式模型の遠隔制御

これらの演習を行うには、Raspberry Pi上で実行する制御プログラムが必要となります。本書では、演習用のプログラムをサポートページより無料でダウンロードできます。つまり、プログラミング経験が浅い人や、プログラミングの勉強はとりあえず後回しにして演習を試してみたい人でも、安心して学ぶことができます。

また、Raspberry PiではLinux系のOSを使いますが、本書ではLinuxの操作が初めての人でも使えるように丁寧な解説を心がけています。日常WindowsやMacなどのパソコンをひと通り使い慣れている人なら、問題なく操作できるでしょう。

「電子工作ってちょっと面白そう」、「電子部品を使うモノづくりに挑戦したい」、「Raspberry Piを使ってみたい」といった人たちが、手を動かして体験しながら、基礎からちょっとした応用まで学べる入門書です。

1章 Raspberry Piとは何か
2章 Raspberry Pi用のOS のインストール
3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
4章 プログラミングによるLEDの点滅
5章 タクトスイッチによる入力
6章 AD 変換によるアナログ値の利用
7章 I2Cデバイスの利用
8章 PWMの利用
9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
10章 WebIOPiを用いたキャタピラ式模型の操作
付録A ネットワークへの接続
付録B プログラムが記述されたサンプルファイルの利用方法
付録C IDLEを用いない開発方法
付録D 入手しやすいI2C接続のセンサ用サンプルファイル
付録E 抵抗のカラーコード
付録F 日本語入力方法とフォントの追加
付録G コンポジット映像端子を持つディスプレイを用いる際のインストール法

【著者紹介】
一九七三年北海道生まれ。博士(工学)。工学院大学機械創造工学科准教授。専門は非線形力学および計算論的神経科学。近年はスマートデバイスを用いた情報処理に興味がある。二〇〇一年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。二〇〇一~二〇〇五年、東京農工大学電気電子工学科助手を経て、現職に至る。主な著書は『Excel/OpenOfficeで学ぶフーリエ変換入門』(ソフトバンククリエイティブ)、『理系のためのExcelグラフ入門』(ブルーバックス)など。

内容説明

格安の超小型コンピュータ「Raspberry Pi」。最大の特徴は、電子工作のパーツを直接つないで制御できることにある。本書では、さまざまな演習を通して、電子工作に必要な基礎を丁寧に解説。さらに、演習用のプログラムはダウンロードできるので、プログラミング経験が浅くても安心して学べる。

目次

1章 Raspberry Piとは何か
2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
4章 プログラミングによるLEDの点滅
5章 タクトスイッチによる入力
6章 AD変換によるアナログ値の利用
7章 I2Cデバイスの利用
8章 PWMの利用
9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
10章 WebIOPiを用いたキャタピラ式模型の操作

著者等紹介

金丸隆志[カナマルタカシ]
1973年北海道生まれ。博士(工学)。工学院大学機械創造工学科准教授。専門は非線形力学および計算論的神経科学。近年はスマートデバイスを用いた情報処理に興味がある。2001年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。2001~2005年、東京農工大学電気電子工学科助手を経て、現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

18
#説明歌 LEDタクトスイッチADにI2CとPWM #追記歌 パスワード変更必須乗っ取りに合いたくないし踏み台も嫌 2017/12/17

calaf

17
小型のボード型コンピュータRaspberry Piの超入門書。一応、Linux(Unix)もHTMLも電子回路も分からなくても、試してみる事ができるようになっているみたいです。電子ブロックとかの進化版という感じ?いや、あれよりはよりいろいろなハードが使えるし、相当いろいろな事ができるとは思うけど。2015/04/09

オザマチ

9
今はPythonでもここまでできるのか、とちょっと驚き。2015/07/22

かっぺ(こと悩める母山羊)

7
Raspberry Piってなにができるのって思って色々借りてみたけど、一番分かり易かったし、読みやすかった。2016/06/08

アドソ

7
近頃話題のRaspberry Piってなんだろうと思い、正月休みのおもちゃに買ってみた。で、初心者向け解説書として本書は至極適切。一通り読んで、ほう、こんなことができるんだなあ、というイメージは十分つかめた。ブレッドボードやその他のデバイスなどが手元にあれば、実習しながら読むのがなお良いかと。ラジコンヘリに積んでスマホで操縦、航空写真をリアルタイムで配信、なんて夢みたいなことができそう。2015/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9012258
  • ご注意事項