ブルーバックス<br> マンガおはなし化学史―驚きと感動のエピソード満載!

個数:
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
マンガおはなし化学史―驚きと感動のエピソード満載!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 00時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062577106
  • NDC分類 430.2
  • Cコード C0243

出版社内容情報

化学に縁のなかった人もマンガだから楽しく読める!

笑いながら楽しく読める化学の歴史
原人が起こした焚き火の炎から現代社会を支えるプラスチックの発明まで、実生活と深いかかわりを持ちながら発展してきた化学の歴史を、記号や数式はほとんど使わずに、エピソード満載の「おはなし」仕立てでやさしく紹介します。

化学は私たちの生活を豊かにするように発展してきました。化学の歴史がわかると、化学を学ぶことが楽しくなります。

第1章 化学の起源―原始時代?古代?中世―
第2章 化学革命―17世紀前半?19世紀半ば―
第3章 元素の発見史―周期表の完成―
第4章 高分子化学の時代―プラスチックと合成繊維―


松本 泉[マツモト イズミ]
原著

佐々木 ケン[ササキ ケン]
著・文・その他

内容説明

原人が起こした焚き火の炎から現代社会を支えるプラスチックの発明まで、実生活と深いかかわりを持ちながら発展してきた化学の歴史を、記号や数式はほとんど使わずに、エピソード満載の「おはなし」仕立てでやさしく紹介します。

目次

第1章 化学の起源―原始時代~古代~中世(人類初の化学反応―燃焼;金属がつくった歴史;エジプトの化学技術;「化学」を準備した錬金術)
第2章 化学革命―17世紀前半~19世紀半ば(「化学」の独立―ボイルおおいに語る;フロギストン説;ラヴォアジエによる元素概念の確立;ドルトンによる原子論の確立)
第3章 元素の発見史―周期表の完成(カエルの脚と電池―電気分解による新元素の発見;光に残された元素の指紋―分光分析による新元素の発見;精密測定の勝利―希ガスの発見;元素間に潜む秩序―元素の周期表)
第4章 高分子化学の時代―プラスチックと合成繊維(玉突きから生まれた最初のプラスチック;石炭と空気と水から…)

著者等紹介

松本泉[マツモトイズミ]
1953年静岡県生まれ。山形大学理学部化学科卒業。静岡県の公立高校教員。科学史(主に化学史)と理科教育の関係に関心を持ち、読み物や映像スライドなどの教材、調べ学習や原典解読を取り入れた授業プランの開発などを実践してきた

佐々木ケン[ササキケン]
1948年鳥取県生まれ。東京大学漫画クラブ(ホントは理学部地球物理学科)卒業後、数年間の会社員生活を経て漫画家となる。主に一コマの風刺漫画や四コマ漫画などを描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

33
だいぶブームも落ち着いたゾンビものだが、最近韓国のゾンビ映画を見ていて、「なぜゾンビものは面白いのか?」と考えていた。ゾンビそのものが怖いこともあるが、完全に文明社会がストップすることが、人間の弱さをさらけ出す。そして最近、ドクターストーンというアニメを見て、何もない原始の世界で、主人公が科学の知識を使って地道にモノを作り出していくことに感銘を受けた。今まで、化学も物理も難しい、で放り出してきていたことを悔やみ、勉強しようと手にしたこの本。先人達の並々ならぬ苦労があって、今がある。良書です。2021/11/05

nbhd

16
いま、キングダムをいっしょうけんめい読んでますけど、これはキングダムの7、8倍おもしろいですね。高校化学IBでドロップしたので、わりと泣けるくらいに感動しました。2回読みました。①千年近く続いた錬金術を整理整頓して、科学として化学をスタートさせたボイル(1661年出版の「懐疑的な化学者」が気になる)。②「空気って何?」を問い続けた18世紀後半の脱フロギストン史…締めくくりとしての「断頭台のラヴォアジエ」がエモい。③メンデレーエフの話から、高校時代に教えてくれていたら、元素周期表眺めるだけでも、泣けたかも。2018/12/02

tieckP(ティークP)

8
なんだかマンガが読みたいなという気分だったので、図書館で手に取る。そもそも私は、化学は周期表などが苦手なのだけれども、化学史も科学史もたんにドラマとしても、文化との関係としても楽しめるので、マンガでハードルを下げる必要は無かった気はしつつ、本書は説明のテクストも雑ではないので意外と質に感心しながら読むことができた。マンガとしても、学習モノにお決まりの学生タイムスリップものながら、時系列が狂うことについてのメタ的な笑いを複数パターン盛り込んでいて、単に絵が付いた解説書以上の物語的な工夫が見られる。2022/08/11

びぎR

5
燃焼からプラスチックや合成繊維まで、化学の歴史をマンガで紹介する。化学反応を原子や分子のモデルに置き換える、ということを思いついたのがすごい。現在の化学は非常に多くの先人たちの尽力の結果であるのがよくわかった。マンガのクオリティは微妙(笑)2018/06/27

6 - hey

5
はずかしながらラヴォアジエの偉大さをこれで知りました。今では当たり前だけど、元素を発見する(概念をつくる?)までに長い時間がかかったんだな~2012/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2006189
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。