ブルーバックス<br> 「分かりやすい話し方」の技術―言いたいことを相手に確実に伝える15の方法

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

ブルーバックス
「分かりやすい話し方」の技術―言いたいことを相手に確実に伝える15の方法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 05時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 177p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062574785
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0240

出版社内容情報



吉田 たかよし[ヨシダ タカヨシ]
著・文・その他

内容説明

あなたの言っていること相手にちゃんと伝わっていますか?言いたいことが相手に伝わらないのには「理由」があります。その「理由」を正しく認識し、話し方を少し工夫するだけでどんな口下手な人でも、分かりやすく話すことができます。NHKアナウンサー、代議士秘書、医師と、さまざまな職業でマルチな才能を発揮してきた著者が、秘伝の矢印メモを駆使して分かりやすく話す15のテクニックを伝授します。

目次

1 矢印メモで分かりにくい話し方の原因を探れ!(構文が複雑すぎて聞き手が理解できない;主語と述語が逆転している;漢字がぞろぞろ続いてチンプンカンプン ほか)
2 「要は何を言いたいんだ!」と言われないための、話の展開術(いつまでたっても結論が分からない;話が長くて、聞き手にストレスを与えてしまう;話の全体像が見えない ほか)
3 ちょっとした工夫で格段に分かりやすく話せるテクニック(原稿を丸読みして、一本調子に聞こえる;丸暗記したのに、上手にスピーチできない;頭の中が真っ白になり、ど忘れしてしまう ほか)

著者等紹介

吉田たかよし[ヨシダタカヨシ]
1964年生まれ。東京大学卒。同大学院修了後、NHKアナウンサーとして「NHKニュース」、「ひるどき日本列島」、「高校野球中継」などに出演。その後、医師免許取得。加藤紘一衆議院議員の公設第一秘書を経て、東京大学大学院医学博士課程に在籍中。現在、青葉メディケア・クリニック院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sas

25
分かりやすく話すには、要領よくツボさえ押さえれば難しくないという。矢印メモで文章の構造を整理すれば、伝わりやすい話かすぐにわかるという話には納得。「ですが、ですが…」で繋いでしまい文が終わらない、構文が複雑過ぎて理解できない、テーマがあっちこっちに飛んで一貫性がない、いつまでたっても結論が分からない、話が長過ぎる、話が抽象的でピンとこない、などよくありがちな例で教えてくれて、非常に分かりやすかった。2015/11/14

秋製 

23
仕事の関係で借りてみた。 ピンポイントではなかったが、自分の弱点がおぼろげだがちょっとわかった気がした。購入の検討うをしたいと思えた。2014/03/29

かしまさ

11
NHKアナウンサーから国会議員秘書を経て医師になった著者が分かりやすい話し方を伝授してくれる本。話し言葉と書き言葉の違いを認識すること、書き言葉以上に単純明快な筋道を立てて話すこと、自分の知っていることを誰もが知っていると思わないことが特に大切なようです。あと結論から話すこと。「戒名」とか「視線が迷子」とかNHKの業界用語がいちいち面白い。そして「原稿丸読みするとなんで入ってこないのか」とかNHKは本当に日本語を適確に伝えるための研究をやってるんですね。2022/05/17

しゅり

10
▶とても勉強になりました。 ▶一番衝撃を受けたのは『「書き言葉」と「話し言葉」は同じ「言葉」だが大きなギャップがある』と書かれていたことです。 ▶今までプレゼン用の原稿を作る際,「話し言葉」をまったく意識しておらず,レポートを仕上げるように「書き言葉」で書いていました。 ▶それが発表の時に言葉が詰まってしまったり,ド忘れしてしまう原因だと知り,とても驚きました。 ▶これからは,この本で学んだ技術を生かしてプレゼンに挑みたいです。 ▶読んでよかったです。(▶は原稿を作るときに文頭に入れると良いらしいです)2023/08/06

HALI_HALI

8
元アナウンサーで医者である著者が、話し方について説く。各章で分かりにく話し方の事例毎を提示。その上で対策を述べている。最も分かりやすかったのはS->Vという最もシンプルな構文を活用する事。幼稚園児でも分かるくらい単純に落とし込むのだろう。また、"矢印メモ"という独自のメソッドも紹介。=>と->を駆使して1文内の主述や修飾の関係、文章ごとの関係性を整理できる。また、情報の重要度をピラミッド形式にイメージ。持ち時間に応じて、ピラミッドの頭から話すという方法も有効。2017/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/539191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。