講談社+α文庫<br> 日常会話なのに辞書にのっていない英語の本

電子版価格
¥638
  • 電書あり

講談社+α文庫
日常会話なのに辞書にのっていない英語の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 238p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062565851
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C0182

内容説明

警官に“Pull over there!”と言われて狼狽し、“Do you have the time?”と話しかけられてナンパと思い込み、“Do you have a light?”と聞かれて太陽を見上げてしまった…!アメリカでは、日常英語であるにもかかわらず、意味を誤解して損をしたり、トラブルに巻き込まれる日本人が後を絶たない。実体験をもとに日本人が誤解しやすい日常英語を厳選し、意味と使い方を懇切丁寧に解説。カタカナ読みも付いている、とことん実用的な英語の本。

目次

1 街角でいきなり声をかけられた!―これさえ知っていれば、走って逃げなくても大丈夫
2 最初のひとことからして、わけがわからない―この言葉を知らないと会話が始まらない
3 “Yes”なのか“No”なのか、それが問題―質問してはみたものの、答えの意図がつかめない
4 「アハー」だけではないアメリカ式の相づち集―会話をスムーズに進めるための何気ないひとこと
5 ほめられているのか、しかられているのか―はたまた頼まれているのか、命令されているのか
6 聞けば聞くほど話が見えなくなる―アメリカ人が人やモノを説明するときの妙な言い方
7 壁の花にはなりたくない―ディナーやパーティを2倍楽しむための必須用語
8 これでお開き、お疲れさまでした―締めくくるための大事なひとこと

著者等紹介

松本薫[マツモトカオル]
1956年、東京都に生まれる。早稲田大学を卒業後、フリーライターとして現代情報工学研究会に所属。ユンカーマン氏との結婚後は、米国マサチューセッツ州と東京を行ったり来たりして暮らす

ユンカーマン,J.[ユンカーマン,J.][Junkerman,John]
1952年、米国ウィスコンシン州に生まれる。1969年、慶応志木高校に留学。スタンフォード大学日本語科を卒業後、新聞記者を経てドキュメンタリー映画監督となる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。