「超」発想法

電子版価格
¥880
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「超」発想法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062099912
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0036

内容説明

『「超」発想法』の基本5原則。(1)発想は、既存のアイディアの組み換えで生じる。模倣なくして創造なし。(2)アイディアの組み換えは、頭の中で行なわれる。(3)データを頭に詰め込む作業(勉強)が、まず必要。(4)環境が発想を左右する。(5)強いモチベーションが必要。これまでの「発想法」の殻を打ち破る。

目次

序論 協調の時代から発想の時代へ
第1部 原理と原則(「超」発想法の基本原則;発想はどのように行なわれるか?)
第2部 敵と陥穽(発想の敵たち;間違った発想法)
第3部 方法と環境(正しい発想法;発想支援環境(1)考え続けよ
発想支援環境(2)対話と討論
パソコンはアイディア製造機
創造性を支える教育と社会)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

14
今から約20年前に書かれた本。この時の著者はブロックチェーンのブの字も知らないと思うと不思議な気もするが、「インターネットは同質の相手とのコミュニケーションばかりに利用される危険があり、そうなると新たな発想は生じにくい」との指摘はさすがの慧眼。また、創造は模倣から生まれるとして詰込み教育の合理性を主張するが、この点現代ではどうか。詰め込んだ完成形が既にAIとして用意されているとしても、その先の(AIにできない)創造的な仕事をしようと思ったらやっぱり基礎教養は要るよねってことになるんかな。2021/05/09

wiki

5
大学生のうちに読んでおきたい書籍100選を今更読む。創造的な人は、自分が創造的であると思っている事、詰め込みの結果、アイデアが湧くという事、読書の必要性を強く感じる一冊。この方のシリーズは一通り読んでみたいと思う。引用されまくっている『アイデアのおもちゃ箱』も手に入れたが眠ったままなので読もうと思う。2016/12/21

かおりんぬ

2
「発想は、既存のアイディアの組み替えで生じる」「データを頭に詰め込む作業(勉強)がまず必要」に納得。2013/01/22

nob

2
KJ法に代表されるマニュアル的発想法を批判する。脳は無意識に無意味な組み合わせを排除してくれるのに、脳外で試行錯誤するのは効率が悪い。ルール遵守のためにワーキングメモリが占有される(これは練習で解消できるようにも思う)。知識の蓄積を軽視している。などによる。マニュアル的発想法が全く無力というわけでは無いが、テクニックにこだわり過ぎて、基礎体力(知識の蓄積、集中思考)をおろそかにするな、ということだと理解しておこう。2012/06/30

FK

1
 読みかけでほったらかしておいた本。大体、納得できるというか、そんな風に私もやってきているかな、と。これは決して偉そうに言うのではなく、それほど氏の主張が突拍子のないものではないということだ。/発想の方法は、無意識のうちに使えるようにならないと、役に立たない。(P.132) 【これは何にでも言えることだ。勉強したり練習したりしてるときは、意識的でないとダメだが、マスターし終えた頃にはそれはもう無意識でできるようになっているわけだ。また無意識でできるところまでいかないと、ものにならないわけだ。】2018/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/571558
  • ご注意事項