講談社学術文庫<br> 反文学論

  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
反文学論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 234p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784061590014
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0195

出版社内容情報

【内容紹介】
柄谷行人の唯一の文芸時評集『反文学論』は、氏の70年代後半の独創的かつ先駆的仕事である。この『反文学論』の真の固有性、掛け替えのない特異な性格とは、いったい何なのだろうか。ほどなく〈探究〉の批評家として、文字どおり余人の追随を許さぬ領野を切り拓くことになる希有な人物が、言わばその前夜の姿態を垣間見せてくれる〈感想〉の数々こそそれだ、と思われてならない。(「解説」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

里馬

5
30年前にどんなに褒められていても読書メーターで探すとヒットしない作家も多く、引っ掛かっても講談社文芸文庫一冊だったり。「文学」って大変だなあ。2011/01/07

なっぢ@断捨離実行中

4
ドマンと平行しながらの読書だったためか、文芸時評の形を取ったものながら当時の氏の一貫した問題意識よく見えてくる。『内省と遡行』から柄谷はドマンがカントやヘーゲルの「哲学的」テクストの読解に着手したように狭義の文芸批評をこえて理論的な仕事に移行することになる。その意味で本書は『夜店』のようなものですらなく当時において既に過去のものになっている。やっつけ仕事感が見え見えながら鋭い洞察は相変わらずなところがまた面白いのだが、あくまで補足的な本だろう。2017/03/12

まおまお

3
面白かった‼︎2015/08/23

ミツ

3
30年程前の文芸時評。取り上げられている作品の中で現在も読まれているものが殆ど無いことに時代の違いを感じた。ただ“小説の衰退”という問題は変わらないらしく、本書が書かれた時代に“日本近代小説”が滅亡したことがわかる。2009/01/15

OjohmbonX

2
70年代の後半に文芸時評なんて仕事をしてたのね、というのが率直に意外。それから筆力、みたいな言葉も平気で書いて見た目が時評っぽいのも意外。割と丁寧に積み上げて飛ばさずに書いていくタイプの人だと思っていたので、各回の最後で、今月の他の作品にもついでに触れておく、という軽さで感想が書かれているのは、この著者の他の著作にはあんまり見られないような。それだけにかえって色んな視点がぽんぽん出てて面白いかもしんない。2011/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/533062
  • ご注意事項