講談社現代新書<br> アメリカ文学史のキーワード

  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
アメリカ文学史のキーワード

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061495210
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C0297

内容説明

コロニアリズムからポストアメリカニズムまで、アメリカ文学、丸わかり!ヴァイキングの航海から一千年の時空を織り成す古今の“名作”の思想を大胆に読み直す。

目次

第1章 コロニアリズム
第2章 ピューリタニズム
第3章 リパブリカニズム
第4章 ロマンティシズム
第5章 ダーウィニズム
第6章 コスモポリタニズム
第7章 ポスト・アメリカニズム

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハチアカデミー

18
B ヴァイキングの神話とコロンブスの大陸「発見」から始まる、アメリカ文学1000年の歴史。英文学の流れではなく、漂流する民(フロンティア精神)とピューリタニズムという理想型から米文学史を構築する。最終的にフォークナーやピンチョンらに行きつくゴールは同じでも、文学作品間の繋がりだけでなく、文化的・歴史的な繋がりにも目が向けられている。新書で読むにはもったいないぐらいの情報量である。もちろんブックガイドとしても秀逸。言及の多いアーサー・ミラー『るつぼ』、SF傑作『ニューロマンサー』、そしてピンチョンは必読か。2012/10/18

marco

17
松岡正剛が絶賛していたので読んでみる(途中です)。逆順で、最後に配されたポール・オースターが監督した映画『ルル・オン・ザ・ブリッジ』から。いくつも評を読んできたし、好きでDVDを購入するほどだったが、巽氏の読みの深さに舌を巻く。これはすごい本かも。2021/02/06

western

7
コロンブス以前、10世紀のヴァイキングによる「ヴィンランド」発見から冷戦後のポストモダン時代まで一千年におよぶアメリカ文学の歴史を、「ピューリタニズム」や「ロマンティシズム」、「ダーウィニズム」、「コスモポリタニズム」といったキーワードを中心に概観する。参考文献・年表の充実度からも窺えるが、とても新書とは思えないほどの情報量が凝縮されていて、登場する固有名詞のうち3割ほどしか知らなかった。とくにロマン主義以前の思想的伝統とその文学史的意義について勉強になった(気がする。すでに忘れつつある)。再読必須。2018/02/20

western

6
再読。何度読んでも「情報量多すぎィ!」という感想は変わらない。2019/07/22

あなた

3
新書という軽チャーメディアと密な情報量のかみ合わせの悪さを感じる。規範のアメリカ文学史を相対化しつつ、文化的地平から洗い直したいひとにはお薦めだが、決して入門書ではない。キャンパスで巽に出くわしたときに感動して思わずその場に立ちつくしたが、彼はなにさま?という感じでじろりとわたしを一瞥していった。わたし、やはり感動であった。うれしかったのである2009/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/112337
  • ご注意事項