工場マニア!―巨大工場の機能美とそのしくみに迫る!化学工場から最新メカ・日用品の製造まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784061028890
  • NDC分類 509.21
  • Cコード C0076

内容説明

機能美が放つ魅惑に迫る、工場の動と静。内部は複雑な迷宮、巨大工場のしくみを全紹介。

目次

1 24時間止まることのない工場をファインダーに収めた―工場の動と静(京浜工業地帯(川崎)
四日市工業地帯 ほか)
2 製鉄所・鋳物・石油精製…日本の工業を支える巨大工場(JFEスチールの製鉄所;NBK各務原工場 ほか)
3 造船・自動車・旅客機・鉄道車両…最新メカを整備・生産する工場(三井造船・玉野営業所(造船)
三井造船・玉野営業所(巨大エンジン) ほか)
4 ビール・カップラーメン・マヨネーズ…身近な食品が加工されるしくみ(サッポロビール千葉工場;日清食品関東工場 ほか)
5 書籍、ジーンズ、蚊取り線香、自販機…アッと驚く生活必需品ができるまで(大日本印刷市谷工場;ビッグジョン平生工場 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

8
「工場萌え」と「日本の技術すごいアピール」と「企業のイメージアップ」を詰め込んでいるので、本のタイトルから想起される読者層のニーズに徹底的に合わせた構成になっています。ただ工場の外観やしくみを紹介するだけでなく、熟練の工員がいてこそ質の高さを維持できることを伝えていますが、写真に写っている人はぱっと見は全員日本人で、一目見て外国人とわかる人は写っていないので、「日本人の器用さ」とか「勤勉さ」とかの方向性に思考が行く読者も多いのではないかなぁ…と思いました。2015/11/16

ひ※ろ

1
★★★☆☆2021/06/26

Tak

1
やっぱり工場って面白い!2020/12/21

mittaka

1
日本のモノづくりを支える工場に圧倒された。そこには理論や技術がベースにあるのを実感した。特にカラー印刷の仕組み:青(Cyan)赤(Magenta)黄(Yellow)黒(Black)の4色(CMYK)を刷り重ねる。製鉄所、石油精製所、造船所、船舶用ディーゼルエンジン組立工場、JR車両基地といった規模の大きいところは迫力満点。是非、現場を見たいと思った。一般の工場見学を受け付けている中では以下の四つへ行ってみたい。1)ANA機体メンテナンスセンター 2)トヨタ自動車 3)独立行政法人造幣局 4)サッポロビール2020/03/09

SUPERNEET

1
いわゆる工場の「外見萌え」ではなく「作るところ萌え」の本2008/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/491443
  • ご注意事項

最近チェックした商品