角川oneテーマ21<br> 日本語を反省してみませんか

角川oneテーマ21
日本語を反省してみませんか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 241p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784047040663
  • NDC分類 810
  • Cコード C0295

出版社内容情報

理屈に合わない表現、言葉の使い方、日本人らしい表現の仕方など、ホンモノの日本語を分かりやすい練習問題で再確認できる画期的な日本語学習帳!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mura_海竜

38
2002年発行。日本文化に根ざした言葉の成り立ち。現在、使用されなくなった言葉やおかしい使われ方も掲載。夏目漱石などの文や落語、謡曲などから抜粋し具体的に紹介もしているので、文学等についてもっと広く知っていればと反省。日本語で長けている部分や短所なども。漢字の存在理由。日本語に多くの植物名があるのは生活に密接に結びついているから。同様に中国は料理で『焼く』などの言葉の種類が多い。『忌み言葉』「髭を剃る」を「髭をあたる」。無人島に持っていく本は何か?。個人的に『コーヒーを淹れる』は好きな表現。 2013/12/02

mitei

11
日本語の間違いやすい使い方の用法が書かれていた。2010/10/08

宙太郎

5
日本語のちょっとした言い回しに関する考察、話し言葉の巧拙についてのエッセイ、日本語の特徴、方言の魅力など、章ごとにテーマが変わるのだけれど、多面的な構成というよりは今一歩まとまりに欠ける印象を受ける。角川の新書だからかなぁ… しかし、内容自体は面白い。日本語の研究に一生を捧げた先生ならではの視点で、専門的になりすぎず、楽しく読ませてくれる。”全然”の後には否定語が必要な理由(”先ぶれの副詞”というのは先生の造語なのだろうか?)とか、日本人は他動詞を嫌うとか、先生でなければ書いてくれそうもない話題が満載‼2023/06/29

双海(ふたみ)

5
日本では中学校や高校で『源氏物語』や『枕草子』を勉強する。私たち日本人にとっては当たり前だけれど、外国人にしてみたら驚き。11世紀頃の作品だから。イギリスではチョーサーの作品が代表的古典だが、それでも14世紀の作品。2012/11/23

とろこ

5
授業で金田一先生の名前が出て、「そういえば積本の山の中にあったような…!」とひっぱりだして読了。 特に目新しいトピックはなかったけど、ていねいな文体に癒される。日本語には恋愛に関する語彙が少なくて、翻訳者は困るというのがおもしろかった。 2012/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/390637
  • ご注意事項